検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ギフト エロスの交易

著者名 ルイス・ハイド/著
著者名ヨミ ルイス ハイド
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215020247一般図書701.3/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
芸術社会学 贈り物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210010485
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルイス・ハイド/著   井上 美沙子/訳   林 ひろみ/訳
著者名ヨミ ルイス ハイド イノウエ ミサコ ハヤシ ヒロミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.2
ページ数 439,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-49020-6
分類記号 701.3
タイトル ギフト エロスの交易
書名ヨミ ギフト
副書名 エロスの交易
副書名ヨミ エロス ノ コウエキ
内容紹介 芸術の創造と受容は、贈与交換、すなわちエロスの交易に他ならない! 贈与交換の理論と、その述語を芸術家の生涯にあてはめる試みの2部構成。創造的精神による経済活動とは? われわれが切望する贈り物とは?
著者紹介 1945年ボストン生まれ。ケニヨンカレッジ教授。著書に「トリックスター」など。
件名1 芸術社会学
件名2 贈り物

(他の紹介)内容紹介 本書の前半は贈与交換の理論を、後半はこの理論の述語を芸術家の生涯にあてはめる試みを扱う。
(他の紹介)目次 第1部 ギフトの理論(食べることのできない食物
死者の骨
感謝の労働
きずな
ギフト共同体
女性の財産
高利貸し―ギフト交換の歴史)
第2部 ギフトの美学の二つの実験(創造的な精神の交流
ホイットマンの草稿
エズラ・パウンドと野菜通貨の運命)
(他の紹介)著者紹介 ハイド,ルイス
 1945年ボストンに生まれ、ミネソタ大学とアイオア大学に学ぶ。アイオア大学(1969‐71)やハーヴァード大学(1983‐89)で教鞭をとり、1989年よりケニヨンカレッジ教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 美沙子
 大妻女子大学助教授。19世紀英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 ひろみ
 大妻女子大学非常勤講師。16世紀英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。