検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選

著者名 高嶋 健夫/著
著者名ヨミ タカシマ タケオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811392950一般図書369.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210087756
書誌種別 図書(和書)
著者名 高嶋 健夫/著
著者名ヨミ タカシマ タケオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2002.12
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-31014-8
分類記号 369.18
タイトル だれにとっても使いやすいバリアフリー生活用品100選
書名ヨミ ダレ ニ トッテモ ツカイヤスイ バリアフリー セイカツ ヨウヒン ヒャクセン
内容紹介 計量不要の衣料用洗剤、音声機能付き電波時計、「押し歩き型」旅行かばん…。高齢者や障害者にも使いやすい製品・サービスをまとめた商品ガイドブック。『日本経済新聞』『朝日新聞』の連載を単行本化。
著者紹介 1956年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。ジャーナリスト。『インクル』編集長。日本経済新聞社を経て、フリーランスに。共著書に「バリアフリーと広告」など。
件名1 福祉機器

(他の紹介)内容紹介 豊かな農的くらしを楽しむために、花を咲かせて種を育てて欲しい、栽培植物の多様性を守るために、地域にある種を受け継ぎ、伝えて欲しい。種とりの方法―野菜・ハーブ126種を詳しく解説した待望の書。
(他の紹介)目次 第1部 種とりの目的(種子保存のネットワーク
生物多様性の背景)
第2部 種とりの基本(どんな種子を守っていくか
交雑の防止と種子の生産 ほか)
第3部 品種別の種とり法62(キャベツ
ブロッコリー ほか)
付録 珍しい野菜・ハーブ64品種の種とり法(エンダイブ/チコリー
アーティチョーク/カルドン ほか)
第4部 「たねとりくらぶ」へのお誘い


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。