検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

場所をめぐる問題 大学の地理学 人文地理学の再構築のために

著者名 ロン・J.ジョンストン/著
著者名ヨミ ロン J ジョンストン
出版者 古今書院
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215020718一般図書290.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
290.1 290.1
人文地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210010805
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロン・J.ジョンストン/著   竹内 啓一/監訳   高田 普久男/訳
著者名ヨミ ロン J ジョンストン タケウチ ケイイチ タカダ フクオ
出版者 古今書院
出版年月 2002.2
ページ数 290p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-7000-0
分類記号 290.1
タイトル 場所をめぐる問題 大学の地理学 人文地理学の再構築のために
書名ヨミ バショ オ メグル モンダイ
副書名 人文地理学の再構築のために
副書名ヨミ ジンブン チリガク ノ サイコウチク ノ タメ ニ
内容紹介 地理学における場所概念を体系的に検討し、この概念が人文地理学に統一を与え、また地理学者の営為の有効性を示すための理論的基礎を与えてくれることを主張する。人文地理学を学ぶ人のために。
著者紹介 1941年生まれ。オーストリアのモナシュ大学でPh.D取得。地理学者。現在ブリストル大学教授。著書に「現代地理学の潮流」ほかがある。
件名1 人文地理

(他の紹介)目次 第1章 序論―細分化した学問なのだろうか?
第2章 統合化の試み
第3章 場所研究へのアプローチ
第4章 炭鉱と場所―一九八四‐八五年の全国鉱山労働組合のストライキにおけるデューカリズ
第5章 合衆国南部―あるパラドクスの探求
第6章 境界づけられた場所
第7章 場所をつくりだすこととその再編成―サッチャーリズムのイギリス
第8章 結論
第9章 文献案内
(他の紹介)著者紹介 竹内 啓一
 駒沢大学文学部教授、一橋大学名誉教授。1932年神奈川県生まれ。東京大学理学部地理学科卒業。東京大学大学院、ミラノ大学留学、国際文化振興会職員などを経て一橋大学講師、助教授、教授の後、94年より現職。日本地理学会会長、歴史地理学会会長を歴任。社会地理学、地理学思想史が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 普久男
 ローマ法史研究家。1951年沖縄生まれ。一橋大学法学部法律学科卒業。早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了。ローマ法史学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。