検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳宗悦・「無対辞」の思想

著者名 松竹 洸哉/著
著者名ヨミ マツタケ コウヤ
出版者 弦書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217444783一般図書289.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111290954
書誌種別 図書(和書)
著者名 永井 するみ/著
著者名ヨミ ナガイ スルミ
出版者 双葉社
出版年月 2020.2
ページ数 492p
大きさ 15cm
ISBN 4-575-52316-4
分類記号 913.6
タイトル ダブル 双葉文庫 な-24-06
書名ヨミ ダブル
内容紹介 被害者女性の特異な容貌から注目を浴びた轢き逃げ事件、痴漢の容疑をかけられた男性の転落死、老人が飲んだ薬物入り缶コーヒー騒動。それら未解決の事件には、ある人物の姿が見え隠れしていた。謎を追う女性ライターは…。

(他の紹介)内容紹介 資生堂とベネトンを作り上げてきた企業家2人が語り合う、社会的役割としての企業、国境を越えて信頼されるモノづくり、単一化する時代に個性を保ち続けるということ…。
(他の紹介)目次 第1章 理念について
第2章 個性について
第3章 時代について
第4章 若者に向けて
第5章 二十一世紀に
(他の紹介)著者紹介 福原 義春
 資生堂名誉会長。1931年東京生まれ。1953年慶応義塾大学経済学部卒業、資生堂入社。商品開発、企画部門、米国法人社長を経て、商品開発部長、取締役外国部長を歴任。1987年第10代社長に就任、直後から大胆な経営改革と社員の意識改革に取り組み、先駆的なリストラクチャリングを実施。1997年に会長、2001年名誉会長に就任。政府税制調査会委員、東京商工会議所副会頭、東京都写真美術館館長ほか公職も多数。洋蘭栽培、写真等、文化活動も多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベネトン,ルチアーノ
 ベネトン・グループS.p.A会長。1935年イタリア・ヴェネト州生まれ。1965年弟のジルベルト、カルロ、妹のジュリアーナとともにトレヴィゾにてベネトン社設立。現在120カ国5000店舗を擁するグローバルなアパレル企業へと成長。ユナイテッド・カラーズ・オブ・ベネトンとシスレーのアパレルブランドに加え、1997年にはプレイライフ、ノルディカ等世界的なスポーツブランドを獲得し、スポーツ業界にも参入。また、ファミリーの持株会社を通じて、外食企業のアウトグリル、欧州最大の高速道路アウトストラーダ、イタリア最大で世界展開をしているテレコムイタリア等多くの分野へ進出し、世界の株式市場に上場。1992年から1994年までイタリア共和国上院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。