検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本統治下の台湾 抵抗と弾圧

著者名 許 世楷/著
著者名ヨミ コー セーカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210164289一般図書222.4/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
332.1 332.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810008549
書誌種別 図書(和書)
著者名 許 世楷/著
著者名ヨミ コー セーカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1972
ページ数 443,13p
大きさ 22cm
分類記号 222.406
タイトル 日本統治下の台湾 抵抗と弾圧
書名ヨミ ニホン トウチカ ノ タイワン
副書名 抵抗と弾圧
副書名ヨミ テイコウ ト ダンアツ
件名1 台湾-歴史-日本統治時代

(他の紹介)目次 1 人間の足音
2 記録と記憶
3 生命の諧調
4 歩行と舞踏
5 白昼の夢想
6 才能と存在
7 越境の時代
(他の紹介)著者紹介 五木 寛之
 1932(昭和7)年福岡県に生まれ、戦後北朝鮮より引き揚げる。早大中退後、編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で第6回小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、76年『青春の門』で第10回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 慎爾
 1939(昭和14)年京城に生まれる。山形県飛鳥に引き揚げ、多感な少年時代を送る。山形大学に学び、その後、編集者、俳人、文芸評論家として活躍。深夜叢書社を設立し、編集長として多くの名著を世に問う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。