検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の歴史 13 東南アジアの伝統と発展

著者名 樺山 紘一/編集
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0710869389一般図書209//閉架書庫通常貸出在庫 
2 やよい0811073899一般図書209//開架通常貸出在庫 
3 興本1010872982一般図書209//開架通常貸出在庫 
4 中央1214412502一般図書209/セ/開架通常貸出在庫 
5 梅田1310718786一般図書209//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J・デリダ 鵜飼 哲
2022
680 680
バリアフリー(交通)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810621195
書誌種別 図書(和書)
著者名 市川房枝記念会出版部/編集
著者名ヨミ イチカワ フサエ キネンカイ シュッパンブ
出版者 市川房枝記念会出版部
出版年月 1998.10
ページ数 125p
大きさ 26cm
分類記号 367.06
タイトル 全国組織女性団体名簿 1998年版
書名ヨミ ゼンコク ソシキ ジョセイ ダンタイ メイボ
件名1 女性団体-名簿

(他の紹介)内容紹介 本書は、今後バリアフリー化に取り組んでいく自治体、交通事業者並びにバリアフリーに取り組んでおられる方等に対して参考となるよう、まちづくりと連携したターミナル整備からエレベーターやトイレといった個々の設備に至るまでバリアフリーに関する先進事例を集め、分かりやすく解説したものである。とりわけ、ターミナル整備に関しては、工夫した点、苦労した点、課題をまとめ、また、エレベーターやトイレといった個々の設備については、上記ガイドライン等の内容を踏まえた解説を加えるなど、市町村による基本構想策定、交通事業者によるバリアフリー化整備を効果的に進めていくことができるよう配慮を行った。
(他の紹介)目次 第1章 まちづくりと連携した先進的な取り組み事例(震災後のユニバーサルデザインを目指した駅(阪急伊丹駅)
地下空間が交流、往来の場として機能している駅(湘南台駅)
四国の表玄関として陸と海の交通拠点を形成(高松駅、サンポート高松))
第2章 旅客施設の取り組み事例(移動のしやすさ
案内のわかりやすさ
施設、設備の使いやすさ)
第3章 車両等の取り組み事例(通勤鉄道、地下鉄
都市間鉄道
路面電車、LRT ほか)
参考 移動円滑化された経路の確保されたターミナルの例


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。