検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山の粥 部落の伝承十話

著者名 川元 祥一/作
著者名ヨミ カワモト ヨシカズ
出版者 解放出版社
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020212633児童図書38//開架通常貸出在庫 
2 中央1220758609児童図書388/カ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
イタリア-歴史-近代 ルネサンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820032027
書誌種別 図書(児童)
著者名 川元 祥一/作   井上 洋介/絵
著者名ヨミ カワモト ヨシカズ イノウエ ヨウスケ
出版者 解放出版社
出版年月 1990.2
ページ数 124p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-5002-6
分類記号 913
タイトル 山の粥 部落の伝承十話
書名ヨミ ヤマ ノ カユ
副書名 部落の伝承十話
副書名ヨミ ブラク ノ デンショウ ジュウワ

(他の紹介)内容紹介 独自の構想力が生み出したルネサンス像の完璧な「芸術作品」。
(他の紹介)目次 2 個人の発展(イタリア国家と個人
人格の完成
近代的名声
近代的な嘲笑と機知)
3 古代の復活(前置き
廃墟の都市ローマ
古代の著作者
十四世紀の人文主義 ほか)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ブルクハルト
 1818〜97。スイスの歴史家、文化史家。ベルリン大学で歴史家ランケと美術史家クーグラーの指導を受ける。最初の主著は、古代から中世への過渡期をテーマとした『コンスタンティヌス大帝の時代』。その後、イタリア旅行の体験から、関心はルネサンスに転じ、美術史上の傑作といわれる『チチェローネ』を執筆。ランケの後任としてベルリン大学から招聘を受けたが、辞退して故郷バーゼルを離れなかった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 治三郎
 1909年(明治42年)青森市生まれ。東北帝国大学ドイツ文学科卒。北海道帝国大学予科助教授を経て、1946年より東北大学に帰り、小宮豊隆氏のあとドイツ文学科を担任。1972年退官、同大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。