検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上方の愉快なお人形 大阪の笑いのルーツをさぐる

著者名 池田 万助/著
著者名ヨミ イケダ マンスケ
出版者 淡交社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214768309一般図書759.9/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
222.406 222.406
台湾-歴史-日本統治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810031866
書誌種別 図書(和書)
著者名 庄司 光/著
著者名ヨミ ショウジ ヒカル
出版者 光生館
出版年月 1983
ページ数 189p
大きさ 19cm
分類記号 593.5
タイトル 被服衛生概説 新版
書名ヨミ ヒフク エイセイ ガイセツ
件名1 衣服衛生

(他の紹介)目次 第1部 物産・金融(台湾米流通と土壟間
糖業連合会の活動
日本統治時代中期の台湾糖業―品種改良を中心に
日本統治時代台湾のバナナ産業
領台初期における茶業を巡る商人の角逐―郭春秧商標登録事件と「近代化」
台湾の産業組合から農会・信用合作社へ
台湾拓植株式会社の海南島農業開発について)
第2部 社会資本の整備・運用(台湾総督府の築港事業
台北水道―第二次拡張工事に至るまでの変化
草創期の台湾運輸同業組合について(1908〜1910)―創立の経過と総督府鉄道部の介入を中心に
日本統治時代後期における台湾技術協会の設立とその事業―台湾島内の研究、調査活動を中心に
日本統治期台湾の救済事業・社会事業
東亞沿海の船舶航行―龍船と結ぶ)
(他の紹介)著者紹介 松田 吉郎
 1950年生まれ。1981年大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程東洋史学専攻単位取得退学、博士(文学)。現在、兵庫教育大学学校教育研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。