検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キロコちゃんとみどりのくつ おはなしフェスタ 7

著者名 たかどの ほうこ/作・絵
著者名ヨミ タカドノ ホウコ
出版者 あかね書房
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220440382児童図書/た/閉架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420406324児童図書/たか/開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720412147児童図書913.6/たか/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 鹿浜0920345352児童図書/たか/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1221730433児童図書913/タカ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 裕之
2005
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820045052
書誌種別 図書(児童)
著者名 たかどの ほうこ/作・絵
著者名ヨミ タカドノ ホウコ
出版者 あかね書房
出版年月 1996.11
ページ数 168p
大きさ 21cm
ISBN 4-251-04057-0
分類記号 913.6
タイトル キロコちゃんとみどりのくつ おはなしフェスタ 7
書名ヨミ キロコチャン ト ミドリ ノ クツ
内容紹介 ある日曜日、キロコちゃんは、目と口とベロのついたみどり色のヘンテコなくつに出会いました。そのくつをはくと足が勝手に動きだすみたいです。おまけにちょっとわがままでおてんばなくつのようなのですが…。

(他の紹介)内容紹介 江戸の日常は、なぜ現代人の百分の一のエネルギー消費で足りたのか。火打ち石で火をおこすコツから旧暦で暮らすメリット、行灯生活の豊かさに、毛筆、着物、下駄の便利さまで。江戸人が持っていた知恵と伝承、生活を楽しむ工夫を、碩学二人が二年にわたる実体験で明かした興味津々、侃々諤々の面白エッセイ。
(他の紹介)目次 知識はエネルギー
時刻がうみだすエネルギー
天体の動きで生きる快適さ
昔のこよみによる生活
旧暦を楽しく使う法
火打ち石で火をつける
火打ち石の体験
行灯の暮らし
行灯でものを見ると
書くこととその道具〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 石川 英輔
 1933年京都市生まれ。武蔵野美術大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 優子
 1952年横浜市生まれ。法政大学教授。著書に『江戸の想像力』(芸術選奨文部大臣新人賞)『江戸百夢』(芸術選奨文部科学大臣賞、サントリー学芸賞)他がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。