検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新東亜論

著者名 原 洋之介/著
著者名ヨミ ハラ ヨウノスケ
出版者 NTT出版
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214763805一般図書332.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
332.2 332.2
アジア(東部)-経済 アジア(東部)-経済関係 経済統合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210022085
書誌種別 図書(和書)
著者名 原 洋之介/著
著者名ヨミ ハラ ヨウノスケ
出版者 NTT出版
出版年月 2002.3
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-4040-1
分類記号 332.2
タイトル 新東亜論
書名ヨミ シン トウアロン
内容紹介 「世界のなかの日本」「東アジアの中の日本」に求められる役割とは? 東アジア地域における広域的秩序をどう構想するか、東アジアの新しい秩序の構築の前にたちはだかる困難とは何かを考察する。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。東京大学大学院農学研究科博士課程修了。東京大学東洋文化研究所教授。著書に「東南アジア諸国の経済発展」(第12回大平正芳記念賞)、「開発経済論」など。
件名1 アジア(東部)-経済
件名2 アジア(東部)-経済関係
件名3 経済統合

(他の紹介)内容紹介 東アジアの新しい秩序の構築の前にたちはだかる困難とは何か。
(他の紹介)目次 起の章 二一世紀世界新秩序と東亜(二一世紀世界新秩序と東亜
東アジア共同体をめぐって)
承の章 新しい東亜(東アジアに形成された広域的経済圏
グローバル資本主義と東アジア経済
グローバル・ガバナンスへの代替的アプローチ
東アジアにおける地域主義への動き)
転の章 東亜文明の地域学(東アジア文明の構図―経済の領域から
陸のアジア―中華世界
海のアジア―東南アジア世界
日本―文明のかたちと経済システム)
結の章 東亜における地域統合は可能か
(他の紹介)著者紹介 原 洋之介
 1944年兵庫県生まれ。1972年東京大学大学院農学研究科博士課程修了。1976年農学博士。現在、東京大学東洋文化研究所教授。専攻は経済発展論、開発経済論、農業経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。