検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三島由紀夫は一〇代をどう生きたか あの結末をもたらしたものへ

著者名 西 法太郎/著
著者名ヨミ ニシ ホウタロウ
出版者 文学通信
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211851266一般図書910/み/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
日本文学-作家 書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111182567
書誌種別 図書(和書)
著者名 西 法太郎/著
著者名ヨミ ニシ ホウタロウ
出版者 文学通信
出版年月 2018.11
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 4-909658-02-9
分類記号 910.268
タイトル 三島由紀夫は一〇代をどう生きたか あの結末をもたらしたものへ
書名ヨミ ミシマ ユキオ ワ ジュウダイ オ ドウ イキタカ
副書名 あの結末をもたらしたものへ
副書名ヨミ アノ ケツマツ オ モタラシタ モノ エ
内容紹介 三島由紀夫にあの生涯、あの結末をもたらした文学と思想の淵源とは、一体何だったのか。昭和10年代に風靡した「日本浪曼派」「文藝文化」の文芸思潮が、10代の三島少年を包み擁していたさまを描き出す。
著者紹介 昭和31年長野県生まれ。東大法学部卒。総合商社勤務を経て文筆業に入る。著書に「死の貌」がある。

(他の紹介)内容紹介 わが国の文豪・作家たちは、愛する人への熱き想いをどう伝えたのか。私的な秘められた手紙にいきいきと書き記されたこころの結晶。
(他の紹介)目次 第1部 愛する人へ(北村透谷から石坂ミナへ
半井桃水から樋口一葉へ
田村俊子から岡田八千代へ ほか)
第2部 妻へ(福地桜痴からさとへ
二葉亭四迷から柳子へ
夏目漱石から鏡子へ ほか)
第3部 家族へ(森静男から長男鴎外へ
池辺三山から弟穫三郎へ
樋口虎之助から妹一葉へ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。