検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

核の脅威 叢書・ウニベルシタス 1040 原子力時代についての徹底的考察

著者名 ギュンター・アンダース/著
著者名ヨミ ギュンター アンダース
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217170792一般図書104/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
377.1 377.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110558329
書誌種別 図書(和書)
著者名 ギュンター・アンダース/著   青木 隆嘉/訳
著者名ヨミ ギュンター アンダース アオキ タカヨシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2016.5
ページ数 8,311p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-01040-8
分類記号 104
タイトル 核の脅威 叢書・ウニベルシタス 1040 原子力時代についての徹底的考察
書名ヨミ カク ノ キョウイ
副書名 原子力時代についての徹底的考察
副書名ヨミ ゲンシリョク ジダイ ニ ツイテ ノ テッテイテキ コウサツ
内容紹介 広島、長崎、第五福竜丸、そして福島。原子力と核の脅威を自ら「経験」しているわれわれはいま何を考えるべきなのか。国際的反核運動の指導者であった著者の、原子力に関する徹底的な考察をまとめる。
著者紹介 1902〜92年。ブレスラウ生まれ。フッサールのもとで哲学を学ぶ。アメリカへ亡命後、国際的反核運動の指導者となる。著書に「時代おくれの人間」「世界なき人間」など。

(他の紹介)内容紹介 これまでさまざまな規制に守られてきた日本の大学は今、少子化による学生数の減少、国際的な学生獲得競争、政府の「トップ三〇政策」などにさらされ、生き残りに必死である。勝敗の行方は、外部からいかに高い評価を得るかにかかっている。だが、根拠のない恣意的なランキングが氾濫するなかで、正しい評価ははたして可能なのだろうか。大学評価という視点から、大学生き残りの条件と二十一世紀の大学像を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 ランキングという妖怪
第2章 評価をめぐる大学・市場・政府
第3章 大学主導の評価方式―アメリカ型基準認定方式
第4章 自己評価と第三者評価―信頼と挫折
第5章 グローバル時代の日本の大学
第6章 大学淘汰の時代から連携・統合の時代へ
第7章 これからの大学論をもとめて
終章 大学の再生へ
(他の紹介)著者紹介 喜多村 和之
 1936年(昭和11年)、東京に生まれる。早稲田大学文学部卒業。広島大学教授、放送教育開発センター教授、国立教育研究所部長を経て、現在、早稲田大学客員教授、私学高等教育研究所(日本私立大学協会附置)主幹。博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。