検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代ドイツ政治 統一後の20年

著者名 西田 慎/編著
著者名ヨミ ニシダ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216996650一般図書312.3/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
527.1 527.1
企業と社会 PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110410801
書誌種別 図書(和書)
著者名 西田 慎/編著   近藤 正基/編著
著者名ヨミ ニシダ マコト コンドウ マサキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.11
ページ数 8,336p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-07204-0
分類記号 312.34
タイトル 現代ドイツ政治 統一後の20年
書名ヨミ ゲンダイ ドイツ セイジ
副書名 統一後の20年
副書名ヨミ トウイツゴ ノ ニジュウネン
内容紹介 東西統一以降、ドイツの政治はどのように変化してきたのか。政治力学と個別政策の両面から変化の諸相を探り、ドイツ政治の現地点を明らかにするとともに、EUのなかでの果たす役割を論じる。
著者紹介 奈良教育大学教育学部准教授。著書に「ドイツ・エコロジー政党の誕生」など。
件名1 ドイツ-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 科学を逆手に取り、真実をねじ曲げ、未来を踏みにじる。そんなごまかしはもう、通用しない…!狂牛病問題をいち早く世に問うた“Mad Cow USA”の著者が克明に綴る、巨大組織と広告業界の冷酷で巧妙な情報操作。
(他の紹介)目次 第1部 幻想の時代(第三の男
情報操作の誕生
何を信じるか決めるために)
第2部 リスキーなビジネス(生きるための死
野獣を閉じこめる
予防策の予防
アタック・オブ・ザ・キラーポテト)
第3部 専門家業界(金で買える最高の科学
ゴミ溜めの犬
地球温暖化は体にいい
権威を疑うこと)
(他の紹介)著者紹介 スタウバー,ジョン
 1953年生まれ。著述家。「メディアと民主主義センター」代表者。消費者の利益と民主主義擁護の立場から、おもに企業のPR活動を調査し、執筆や講演をおこなっている。ハイ・スクール在学中から消費者問題や農業・環境問題に興味をもち、ワシントンDCにて経済動向調査を目的とする非営利団体に勤務したのち、1993年に「メディアと民主主義センター」を創設。同センター発行の季刊誌『PRウォッチ』の編集、執筆に携わる。ワシントン・ポスト、ニューヨーク・タイムズ、USAトゥデーなどの有力紙でもしばしばインタビュー記事が特集されている。ウィスコンシン州マディソンに夫人とともに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ランプトン,シェルドン
 1957年ネバタ州ラスベガス生まれ。著述家。プリンストン大学にてジョイス・キャロル・オーツに師事し、文章表現について学ぶ。卒業後、新聞記者をへて、「メディアと民主主義センター」発行の季刊誌『PRウォッチ』の編集、執筆に携わる。『ハーパー・マガジン』、『ネーション』ほか数多くの雑誌に寄稿。有力紙のインタビュー記事に登場することも少なくない。ウィスコンシン州マディソン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 百代
 1962年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京学芸大学教育学研究科・修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。