検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の言語学 第3巻 文法 1

著者名 服部 四郎/[ほか]編集責任
著者名ヨミ ハットリ シロウ
出版者 大修館書店
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213704198一般図書810.1/ニ/開架通常貸出在庫 
2 中央1214475749一般図書810.1/ニ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810452184
書誌種別 図書(和書)
著者名 服部 四郎/[ほか]編集責任
著者名ヨミ ハットリ シロウ
出版者 大修館書店
出版年月 1982
ページ数 667p
大きさ 23cm
分類記号 810.1
タイトル 日本の言語学 第3巻 文法 1
書名ヨミ ニホン ノ ゲンゴガク
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 研究者の世界はいまや、Publish or perish.ではなく、Publish and perish.という言葉で表現されるような、危機的状況に陥りつつある。そこでは、科学者は業績を上げることにこだわるばかりに、様々な事件を引き起こしている。本書では、「研究発表を中心とした科学者の不正行為」という視点から、科学活動を目に見える実態として提示し、「科学者はなぜ不正を犯すのか」、「その予防法はあるか」、「研究倫理はどうすれば確立されるか」を詳細に検討する。
(他の紹介)目次 米国研究公正局への訪問
アメリカで告発された日本人の事例
アメリカにおける科学者の不正行為
不正行為へのアプローチ
日本での不正行為事例
海外の主要事例と各国の対応
レフェリーシステムと不正行為
オーサーシップと発表倫理
学術論文の撤回とデータベース
科学発表倫理の情報センター
日本の対応と今後


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。