検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

室町を歩いた女たち

著者名 千 草子/著
著者名ヨミ セン ソウコ
出版者 小学館
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212941379一般図書367.2/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
327.6 327.6
刑事訴訟法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810355603
書誌種別 図書(和書)
著者名 千 草子/著
著者名ヨミ セン ソウコ
出版者 小学館
出版年月 1995.11
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387165-5
分類記号 210.46
タイトル 室町を歩いた女たち
書名ヨミ ムロマチ オ アルイタ オンナタチ
内容紹介 女がもっとも自由で潑刺と生きた室町時代を、楽しく再現する文献ドキュメント。暴力妻にアル中妻、性的魅力で鬼を籠絡する若妻と、女の百相が描かれる。落語のもとである笑話の章では艶っぽい話も登場し、時代の諸相がよくわかる。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 女性-歴史

(他の紹介)内容紹介 初学者は、刑事手続の流れをつかみ、また論点の面白さを感じるために。勉強の進んだ人は、論点をよく考え、基本を確認して仕上げとするために。どちらの人にも好評のSシリーズ刑事訴訟法、第3版です。
(他の紹介)目次 序章 刑事手続のアウトライン
第1章 捜査
第2章 公訴の提起
第3章 公判審理
第4章 証拠
第5章 裁判
第6章 救済手段
第7章 特別な手続と付随的な手続
終章 刑事手続の歴史と将来―どこから来てどこへ行くのか
(他の紹介)著者紹介 上口 裕
 1970年中央大学法学部卒業。現在、南山大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 昭
 1973年一橋大学法学部卒業。現在、一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安冨 潔
 1974年慶応義塾大学法学部卒業。現在、慶応義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 修
 1976年京都大学法学部卒業。現在、神戸学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。