検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三色ボールペンで読む日本語

著者名 斎藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 角川書店
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610513960一般図書019//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 孝
2002
019.12 019.12
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210025832
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 角川書店
出版年月 2002.3
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-883737-0
分類記号 019.12
タイトル 三色ボールペンで読む日本語
書名ヨミ サンショク ボールペン デ ヨム ニホンゴ
件名1 読書法

(他の紹介)内容紹介 まず、読みたい本に3色ボールペンで線を引こう。まあ大事なところに青の線、すごく大事なところに赤の線、おもしろいと感じたところに緑の線。たったこれだけであなたの日本語力は驚くほど向上する。
(他の紹介)目次 線を引かない子どもたち
線を引くには勇気がいる
「読むこと=考えること」の技化
本は思考のバッティングマシーン
本は身銭を切って買うもの
三色方式は、国語の九九
要約力・コメント力を向上させる
曖昧な区別がミソ
緑はオープン
青でリードし赤で決める〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 斎藤 孝
 1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部助教授。専攻は教育学、身体論。主な著書に、『宮沢賢治という身体』(宮沢賢治賞奨励賞)など。『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス)で2001年度、新潮学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。