検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブロックチェーンと法 <暗号の法>がもたらすコードの支配

著者名 プリマヴェラ・デ・フィリッピ/著
著者名ヨミ プリマヴェラ デ フィリッピ
出版者 弘文堂
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217814399一般図書007.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
401 401

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111358204
書誌種別 図書(和書)
著者名 プリマヴェラ・デ・フィリッピ/著   アーロン・ライト/著   片桐 直人/編訳   栗田 昌裕/[ほか]訳
著者名ヨミ プリマヴェラ デ フィリッピ アーロン ライト カタギリ ナオト クリタ マサヒロ
出版者 弘文堂
出版年月 2020.11
ページ数 6,306p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-35815-9
分類記号 007.3
タイトル ブロックチェーンと法 <暗号の法>がもたらすコードの支配
書名ヨミ ブロックチェーン ト ホウ
副書名 <暗号の法>がもたらすコードの支配
副書名ヨミ レックス クリプトグラフィカ ガ モタラス コード ノ シハイ
内容紹介 広汎な利活用が期待されるブロックチェーン技術だが、それは<暗号の法>を生み出し、コードとアルゴリズムによる支配をもたらす。ブロックチェーンの二重の性質を探究し、規制の途がどのようなものになりうるかを概観する。
著者紹介 仏国立科学研究センター常勤研究員。米ハーヴァード大学バークマン・クライン・センター研究員。
件名1 ブロックチェーン-法令

(他の紹介)内容紹介 科学はどこから来てどこへ行くのか。古代から現代に至る相関図を平易に説いた高校生からの必読書。
(他の紹介)目次 「科学革命」以前の科学
科学革命
近代的生命観の形成
原子論の系譜
啓蒙主義の時代
一九世紀の諸様相
科学の新しい動き
進化思想の展開
二〇世紀の科学
アプリオリズムの克服
新しい物理学
自然科学を中心とする学問の再編
現代文明と科学
(他の紹介)著者紹介 伊東 俊太郎
 1930年、東京都生まれ。東京大学教授ほかを経て、現在、麗沢大学大学院教授。専攻は、科学史、科学哲学、比較文明学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広重 徹
 1930年、東京都生まれ。京都大学物理学科卒業。日本大学教授を務めた。75年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 陽一郎
 1936年、東京都生まれ。東京大学教授ほかを経て、現在、国際基督教大学大学院教授。専攻は、科学史学、科学哲学、科学技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。