検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

巻号名 2024-3:第58巻_第3号:651号
刊行情報:通番 00651
刊行情報:発行日 20240327
出版者 新潮社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232061703雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
782.3 782.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131187570
巻号名 2024-3:第58巻_第3号:651号
刊行情報:通番 00651
刊行情報:発行日 20240327
出版者 新潮社

(他の紹介)内容紹介 東吾が花世や源太郎を伴って出かけた宝船祭で、村の幼児がさらわれた。時を同じくして、旅篭「かわせみ」に逗留していた名主の嫁が失踪。二つの事件を結びつける手がかりは、奇しくも二十年前の同じ宝船祭で起こった子さらいなのか…。表題作ほか、「冬鳥の恋」「神明ノ原の血闘」「大力お石」「大山まいり」など全八篇を収録。
(他の紹介)著者紹介 平岩 弓枝
 昭和7(1932)年、代々木八幡神社の一人娘として生れる。30年日本女子大国文科卒業後、小説家を志し戸川幸夫に師事。ついで長谷川伸主宰の新鷹会へ入会。34年7月「鏨師」で第41回直木賞を受賞。平成3年「花影の花」で吉川英治文学賞受賞。平成10年、第46回菊池寛賞を受賞。テレビドラマ、芝居の脚本も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 カカント シリーズ<第13回> ページ:2
筒井康隆
2 やっぱり残るは食欲<第78回> ページ:6
阿川佐和子
3 角田光代『方舟を燃やす』刊行記念特集
1 「認知的不協和」の世界 ページ:10
最相葉月
2 自分の考えを縛る、「役割」という幻想 ページ:12
逢坂冬馬
4 エッセイ 錯覚は恋の中 ページ:30
最果タヒ
5 最晩年の新しい冒険 ページ:14
旦敬介
6 「身近な死」と自分にとっての「物語」 ページ:28
たられば
7 著者にしか書けない老人性の炸裂 ページ:58
菊地成孔
8 人間の業という、とても愛おしい焰 ページ:60
南沢奈央
9 手榴弾の安全ピンを抜いた、私の母 ページ:74
佐藤優
10 一つでも実現していたら、深刻な経営難に陥っていただろう ページ:92
大西康之
11 東北を取材し続ける新聞記者だからこそ書けたルポ ページ:94
東えりか
12 マンガ書評 最果タヒ『落雷はすべてキス』にあてて ページ:76
池辺葵
13 談話&対談
1 二人の編集者 ページ:36
九段理江
2 不謹慎であればあるほどいい ページ:16
小川哲
筒井康隆
14 特別読物
1 京都裏寺俺の点鬼簿篇<第6部> ページ:62
バッキー井上
15 小説
1 ささいな出来事 ページ:78
阿刀田高
2 不思議な時計<後篇> ページ:84
北村薫
16 私の好きな新潮文庫
1 増殖する『人間失格』 ページ:104
木村綾子
17 今月の新潮文庫
1 世界を震撼させた作家 その終わりと始まり ページ:106
新潮文庫編集部
18 生誕100年記念 安部公房と私
1 エッセイ ページ:108
浅野忠信
一穂ミチ
頭木弘樹
小島秀夫
19 コラム
1 <とんぼの本>編集室だより ページ:23
2 新潮新書 日常に溢れる哲学の「きらめき」と「ひらめき」 ページ:73
大嶋仁
3 掌のうた ページ:82
三枝昻之
小澤實
4 物語のふちでおしゃべり<第24回> ページ:102
三宅香帆
5 ふと、新世界と繫がって<第18回> ページ:114
崎山蒼志
20 連載
1 杏のパリ細うで繁盛記<第2回> ページ:24
2 細かいところが気になりすぎて<第17回> ページ:32
橋本直<銀シャリ>
3 家守綺譚<第18回> ページ:39
近藤ようこ
梨木香歩/原作
4 こんな友だちがいた<第3回> ページ:54
椎名誠
5 生時記<第19回> ページ:68
エリイ<Chim↑Pom from Smappa!Group>
6 天気のからくり<第7回> ページ:96
坪木和久
7 荷風の昭和<第70回> ページ:116
川本三郎
21 編輯後記 ページ:126
22 いま話題の本 ページ:127
23 新刊案内 ページ:128
24 編集長から ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。