検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

成年後見制度及び福祉サービス利用援助事業の利用の手引 判断能力が不十分な人への契約支援 改訂版

著者名 東京都福祉局総務部福祉改革推進課/編集
出版者 東京都社会福祉協議会
出版年月 2002.05.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215648435一般図書T324.6/セ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
366.5 366.5
労使関係 作業研究 自動車工業-アメリカ合衆国 自動車工業-スウェーデン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510007719
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都福祉局総務部福祉改革推進課/編集
出版者 東京都社会福祉協議会
出版年月 2002.05.01
ページ数 248P
大きさ 30cm
分類記号 092.3246
タイトル 成年後見制度及び福祉サービス利用援助事業の利用の手引 判断能力が不十分な人への契約支援 改訂版
書名ヨミ セイネン コウケン セイド オヨビ フクシ サービス リヨウ エンジョ ジギョウ ノ リヨウ ノ テビキ
副書名 判断能力が不十分な人への契約支援
副書名ヨミ ハンダン ノウリョク ガ フジュウブン ナ ヒト エノ ケイヤク シエン

(他の紹介)内容紹介 本書は、「労働の人間化」、「QWL」が現実の産業界や企業においてどのような役割を担い、その必要性がどこにあったのかについて、具体的事例を元に検証する。人間を論じることによる概念の拡散や、当為論・規範論に陥ることなく、時間的、空間的に限定された具体的事例を基礎として考察を展開し、「労働の人間化」の所在を探求している。
(他の紹介)目次 労働の人間化論の射程
第1編 アメリカ労使関係の変容とQWL(アメリカ労使関係に関する理論的アプローチと歴史的検討
伝統的な組合型労使関係システムの変容とその原因
非組合型労使関係システム
新しい労使関係システム
アメリカ自動車産業分析―新しい労使関係システムの一事例として
アメリカ自動車産業におけるチーム方式)
第2編 スウェーデン自動車産業における労働の人間化(スウェーデン自動車産業における作業組織改革
カルマル・ウデバラへの軌跡)
(他の紹介)著者紹介 今村 寛治
 1960年鹿児島県生まれ。1985年鹿児島大学法文学部卒業。1990年九州大学大学院経済学研究科博士課程修了。九州大学経済学部助手、近畿大学九州工学部経営工学科助教授を経て、現在、熊本学園大学商学部経営学科教授(博士(経済学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。