検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

星条旗よ永遠なれ

著者名 アヴィ/作
著者名ヨミ アヴィ
出版者 くもん出版
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221592866児童図書933/ア/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
380.4 380.4
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439146
書誌種別 図書(和書)
著者名 川瀬 一馬/著
著者名ヨミ カワセ カズマ
出版者 ぺりかん社
出版年月 1999.2
ページ数 263,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-8315-0863-2
分類記号 024.9
タイトル 日本における書籍蒐蔵の歴史
書名ヨミ ニホン ニ オケル ショセキ シュウゾウ ノ レキシ
内容紹介 日本書誌学の権威によるわが国の書物の収集と所蔵の歴史。金沢文庫の収書にはじまり、秀次、家康、そして江戸時代から現代までの様々な収書家のコレクションと蔵書の推移を語った記録。
著者紹介 1906年東京生まれ。東京文理科大学卒業。青山学院女子短期大学名誉教授。大東急記念文庫・五島美術館理事、阪本竜門文庫理事長。著書に「古活字版之研究」「日本書誌学概説」など。
件名1 図書収集-歴史

(他の紹介)内容紹介 世界を記憶すること、そして、記録すること。新しい言葉の群れが出現しなければならない。民俗学者として野辺を歩き、いくつもの風景とそこに暮らす人々に立ち会う。一期一会の確かな発見の日々を綴る初エッセイ集。
(他の紹介)目次 出会いの風景
土偶、その性の匂い
ソバと漬け物、そして東北学
文化の裂け目さぐる東北学
民俗誌を織る旅から
常民の記憶をめぐる覚え書き
言葉の現場から
民俗学という体験から
『東北学』創刊の周辺で
『東北学』創刊に寄せて〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。