検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

星からきた大どろぼう こども文学館 25

著者名 手島 悠介/作
著者名ヨミ テシマ ユウスケ
出版者 ポプラ社
出版年月 1982.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221076092児童図書913/テシ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

手島 悠介 岡本 颯子
1974
470.4 470.4
植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820018299
書誌種別 図書(児童)
著者名 手島 悠介/作   岡本 颯子/絵
著者名ヨミ テシマ ユウスケ オカモト サツコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1982.2
ページ数 182p
大きさ 22cm
分類記号 913
タイトル 星からきた大どろぼう こども文学館 25
書名ヨミ ホシ カラ キタ オオドロボウ

(他の紹介)内容紹介 本巻は産経新聞に連載した「草木スケッチ帳」の一九九六年春以後二〇〇二年春までの中から、文学や美術や歌に登場する草木と植物を使った物づくりについてふれた文章をまとめた。ただし新聞連載時には、スペースの関係ではしょった話をかなり大幅に書き加えた。
(他の紹介)目次 古典文芸によせて
近・現代文学によせて
外国文学によせて
美術や音楽によせて
物づくりによせて(材の利用
あれやこれや)
(他の紹介)著者紹介 柿原 申人
 1945年、上海生まれ。大阪の下町に育つ。市岡高校卒、北海道大学農学部卒。趣味として山草栽培の過程で、1980年フランスの植物画家ル・ドーテの画集に魅せられ、独学でボタニカルアートを描き始める。1986年第一回の個展を開く。以後毎年または隔年毎に個展を開く。現在、1994年3月から産経新聞に「草木スケッチ帳」を連載中。NHK大阪文化センターと梅田産経学園にてボタニカルアートの講師、NHK大阪文化センターと(社)大阪自然環境保全協会の自然観察会の講師、自然好きのアマチュアの団体「関西ネイチャークラブ」の編集局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。