検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もっとMathematicaで数学を

著者名 古田 孝之/著
著者名ヨミ フルタ タカユキ
出版者 培風館
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215058650一般図書410/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
410 410
数学-データ処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210030698
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 孝之/著
著者名ヨミ フルタ タカユキ
出版者 培風館
出版年月 2002.4
ページ数 150p
大きさ 26cm
ISBN 4-563-00330-1
分類記号 410
タイトル もっとMathematicaで数学を
書名ヨミ モット マセマティカ デ スウガク オ
内容紹介 Mathematicaを、いかに数学の研究や学習に役立て活用するかを平易に解説した入門書。初心者が犯しやすいミスや計算する上でのヒント等、さらに本格的な数学研究にいかに利用できるか、実体験をもとに紹介。
件名1 数学-データ処理

(他の紹介)内容紹介 本書は、Mathematicaをいかに数学の研究や学習に役立て活用するかを、平易に解説した入門書である。方程式、極限、微分と積分、微分方程式、定積分、二重積分、行列などから、数学的におもしろい例を豊富に取り上げ、種々の計算をとおしてMathematicaによる数学の世界へと誘う。利用に際して、初心者が犯しやすいミスや計算する上でのヒント等が適宜述べられ、さらに、本格的な数学研究(古田不等式の確立)にMathematicaがいかに利用できるかが、著者の実体験をもとに紹介されている。
(他の紹介)目次 1 Mathematicaのすばらしさと基本的演算(Mathematicaはどんなに便利で役に立つものなのか?
Mathematicaの基本操作
基本用語と基本的なコマンド一覧)
2 Mathematicaを用いた数学の学習や研究(式の展開と因数分解
方程式
極限 ほか)
3 役に立つ失敗体験あれこれ
4 付録


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。