検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

函と館 坂の街で見る食べる歩く100

著者名 細萱 久美/著
著者名ヨミ ホソガヤ クミ
出版者 平凡社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217090362一般図書291.18/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.04 210.04
日本-歴史 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110513399
書誌種別 図書(和書)
著者名 細萱 久美/著   野川 かさね/写真
著者名ヨミ ホソガヤ クミ ノガワ カサネ
出版者 平凡社
出版年月 2015.11
ページ数 143p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-63060-2
分類記号 291.18
タイトル 函と館 坂の街で見る食べる歩く100
書名ヨミ ハコ ト タテ
副書名 坂の街で見る食べる歩く100
副書名ヨミ サカ ノ マチ デ ミル タベル アルク ヒャク
内容紹介 函館って、こんなに面白いんだ! 夜景、教会から、地元民おすすめの穴場レストランまで、異国情緒漂う大人の街を、50のテーマで案内する決定版函館ガイド。データ:2015年10月現在。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。流通、食品会社の企画を経て、中川政七商店に入社。企画・バイヤーを担当。
件名1 函館市-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 知っておきたい、伝えたい日本史の名言265を精選。こころの糧に、決断のヒントにスピーチの前に。読んで楽しい、知って得する一日一言。
(他の紹介)目次 第1章 飛鳥・奈良―万葉びとの春秋
第2章 京都王朝―才女たちの饗宴
第3章 源氏と平家―諸行無常・盛者必衰
第4章 鎌倉・南北朝―野に叫ぶ宗教家たち
第5章 戦国の世―夢幻のごとくなり
第6章 江戸前期―天下泰平・武士から町人へ
第7章 江戸後期―佳人・粋人・奇人・変人
第8章 幕末・維新―揺れ動く「攘夷と開国」
第9章 明治初期―新国家づくりの痛み
第10章 明治・十九世紀の終り―大日本帝国への自信
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年、東京向島に生まれる。東京大学文学部卒業後、文芸春秋入社。「週刊文春」「文芸春秋」編集長、取締役などを経て作家。昭和史を扱ったノンフィクションをはじめ、日本史や文学に関する著書多数。『漱石先生ぞな、もし』で新田次郎賞、『ノモンハンの夏』で山本七平賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。