検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コピー用紙の裏は使うな! 朝日新書 037 コスト削減の真実

著者名 村井 哲之/著
著者名ヨミ ムライ テツユキ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215975143一般図書336.8/ム/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
375.32 375.32
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710017003
書誌種別 図書(和書)
著者名 村井 哲之/著
著者名ヨミ ムライ テツユキ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.3
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273137-1
分類記号 336.85
タイトル コピー用紙の裏は使うな! 朝日新書 037 コスト削減の真実
書名ヨミ コピー ヨウシ ノ ウラ ワ ツカウナ
副書名 コスト削減の真実
副書名ヨミ コスト サクゲン ノ シンジツ
内容紹介 巷に渦巻くのは、間違いだらけの「常識」。コスト削減には、知られていない“セオリー”があった。現場は明るくスッキリ、利益も倍々アップ、社員の意欲もグーンと高まるコスト削減術を紹介。
著者紹介 1957年山口県生まれ。広島大学政治経済学部卒業。コスト削減総合研究所代表取締役社長。環境プランナー。著書に「コスト削減の教科書」がある。
件名1 経営費用

(他の紹介)内容紹介 『女たちの21世紀』に連載の「男性との対話」をまとめたもの。相手の男性は、フェミニズムを理解しようとするか、少なくとも敵視、敬遠しない男性、権力や時流におもねらずにこの社会を変えようとしている男性、それぞれの分野で共感できる仕事や活動や発言をしている男性…多様な意見を持ちながらも、これらの条件をそなえている男性たちに共通しているのは、フェミニストである女性と対話ができる男性だということである。
(他の紹介)目次 第1章 性と向きあう
第2章 戦争・国家・ジェンダー
第3章 メディアの危機
第4章 アジアの視点から
第5章 グローバル化の中で
第6章 エコロジカルな社会をめざして
(他の紹介)著者紹介 松井 やより
 本名松井耶依。1934年生。東京外国語大学英米科卒。フリージャーナリスト。1961‐94年朝日新聞記者・編集委員、81‐85年シンガポール特派員。環境、人権、開発、アジアなどの問題を女性の視点で報道。70年代「アジアの女たちの会」結成。95年「アジア女性資料センター」設立、代表に。98年「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」(VAWW‐NETジャパン)を結成、代表として2000年12月東京で日本軍性奴隷制を裁く「女性国際戦犯法廷」を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。