検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生物系統学

著者名 三中 信宏/著
著者名ヨミ ミナカ ノブヒロ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213231549一般図書467.5/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
369.7 369.7
ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810408558
書誌種別 図書(和書)
著者名 三中 信宏/著
著者名ヨミ ミナカ ノブヒロ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.12
ページ数 458p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-060172-5
分類記号 467.5
タイトル 生物系統学
書名ヨミ セイブツ ケイトウガク
内容紹介 1.なぜ系統を復元するのか 2.系統とはなにか 3.分岐学-その起源と発展 4.分岐学に基づく系統推定-最節約原理をどのように用いるか 5.系統が語る言葉-分子から形態へ、遺伝子から生物地理へ
件名1 系統学(生物学)

(他の紹介)目次 第1章 「ボランティア」はひと味違う豊かさを生む活動です
第2章 あらゆるところに活躍のチャンスがあります
第3章 暮らしの中にどう位置づけるかは、個人の事情と考え方次第
第4章 広がるといいな、こんなボランティア
第5章 あなたに合った取り組み方を見つけましょう
役立ち情報ページ
(他の紹介)著者紹介 安藤 雄太
 1948年東京都生まれ。71年日本大学法学部卒業後、社会福祉法人東京都社会福祉協議会に就職。地域福祉活動の担当などを経て、現在、東京ボランティア・市民活動センター副所長。学生時代からボランティア活動にかかわるが、市民活動の食事サービスや移送サービスなどボランティアおよびNPOとの連携、協働をしながら地域福祉活動を推進する。一方、区市町村行政をはじめとする各種プロジェクトにメンバーとして参加。ほかに、東京都生涯学習審議会委員や東京都災害復興検討会議委員、ルーテル学院大学非常勤講師、日本ボランティアコーディネーター協会理事、日本福祉教育・ボランティア学習学会常任理事などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。