検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森と悪魔 中世・ルネサンスの闇の系譜学

著者名 伊藤 進/著
著者名ヨミ イトウ ススム
出版者 岩波書店
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215060789一般図書230.4/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
230.4 230.4
西洋史-中世 ルネサンス 森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210033499
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 進/著
著者名ヨミ イトウ ススム
出版者 岩波書店
出版年月 2002.4
ページ数 451,57p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-025292-5
分類記号 230.4
タイトル 森と悪魔 中世・ルネサンスの闇の系譜学
書名ヨミ モリ ト アクマ
副書名 中世・ルネサンスの闇の系譜学
副書名ヨミ チュウセイ ルネサンス ノ ヤミ ノ ケイフガク
内容紹介 魔物のひそむ驚異の森から、近代の孤独な魂を癒す自然のトポスへ。ヨーロッパの森の変貌が語る、陰の精神史とは何か。16世紀の多様なテクスト群に森の想像力の転換のプロセスを追い、近代前夜の闇の系譜を明るみに出す。
著者紹介 1949年生まれ。16世紀フランス文学専攻。現在、中京大学教養部教授。著書に「怪物のルネサンス」ほか。
件名1 西洋史-中世
件名2 ルネサンス
件名3 森林

(他の紹介)内容紹介 森をトポスとして、中世・ルネサンスの言葉の宇宙をわたり、ヨーロッパの想像世界の基層を照らし出そうとする闇の系譜学。かつて森は、物語の宝庫であった。多くの民話や童話の世界に欠かせない道具立てを提供していた。魔物の潜む恐怖の森から、管理と保護の対象としての森へ。驚異の自然から、都市の喧噪を逃れる癒しの自然へ。森の想像力の変容を追って、韻文・散文作品から、日記・書簡、法令集、林業・農学の書まで、中世・ルネサンスのテクスト群を横断する。森の風景を行き交うものが怪物や妖精たちから、不安な内面を抱えた近代人に変わる16世紀後半、悪魔学が隆盛を迎え、魔女狩りは猖獗をきわめていた。表象としての森の転換は、都市化され、文明化され、キリスト教化されていく、「近代」前夜の陰の心性史を象徴している。
(他の紹介)目次 かつてヨーロッパは森林の王国だった
森と人間
想像界の森(呪われた空間
摩訶不思議の空間)
森の文学的イメージの変容
(他の紹介)著者紹介 伊藤 進
 1949年生まれ。専攻、16世紀フランス文学・思想。現在、中京大学教養部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。