検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

母権制序説 ちくま学芸文庫

著者名 J.J.バハオーフェン/著
著者名ヨミ J J バハオーフェン
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215065630一般図書B164//閉架-文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
164 164
Bachofen Johann Jakob 神話 母系制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210034754
書誌種別 図書(和書)
著者名 J.J.バハオーフェン/著   吉原 達也/訳
著者名ヨミ J J バハオーフェン ヨシハラ タツヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.5
ページ数 351p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08698-6
分類記号 164
タイトル 母権制序説 ちくま学芸文庫
書名ヨミ ボケンセイ ジョセツ
件名1 神話
件名2 母系制

(他の紹介)内容紹介 『母権制』は不思議な書物である。古風かつ博学な女性讃美とも、正統古代史学への反抗とも、進化論的・文明論的人類史などとも読めて、実はそれらのレッテルを大きく逸脱する過剰さを秘めている。ベルリン対バーゼルという知的構図、ブルクハルト、ニーチェからクラーゲス、ユングを経てベンヤミンやフロムに至る多様な人脈の中に同書を置いてみれば、その魅力と呪縛力の大きさがいっそう鮮明になろう。この書物のエッセンスたる「序説」に加えて、「自叙伝」および「女権制の本質」、さらには年譜、解題、長文解説(執筆:上山安敏)を併載する、待望の増補・改訂版。
(他の紹介)目次 自叙伝
女権制の本質
母権制序説(本書の目的
母権制と神話
母権制の普遍的概念
古代探求の方法
母権制的宗教と女性
母権制と娼婦制
母権制とディオニュソス宗教
アマゾン的女性支配と娼婦制
母権制と父権制
天体現象との関連 ほか)
(他の紹介)著者紹介 バハオーフェン,J.J.
 1815‐87年。スイスの法学者、古代学者。バーゼル大学教授。歴史法学派に属し、実証主義的古代研究に対抗して書かれた主著『母権制』(1861年)で展開された人類史の構想は、マルクス主義から深層心理学、さらには現代フェミニズムにまで影響を与えている。象徴神話論の先駆作たる『古代墳墓象徴試論』(1859年)、『タナクイル伝承』(1870年)も重要(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉原 達也
 1951年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。広島大学法学部教授(専攻、法制史・ローマ法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 自叙伝   7-78
2 女権制の本質   79-144
3 母権制序説   145-274
4 バハオーフェンの『母権制』   315-346
上山 安敏/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。