検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大宅壮一全集 第23巻 実録・天皇記

著者名 大宅 壮一/著
著者名ヨミ オオヤ ソウイチ
出版者 蒼洋社
出版年月 1982.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210147326一般図書308/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
918.68 918.68
Marx Karl Heinrich Engels Friedrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910059914
書誌種別 図書(和書)
著者名 大宅 壮一/著
著者名ヨミ オオヤ ソウイチ
出版者 蒼洋社
出版年月 1982.8
ページ数 383p
大きさ 20cm
分類記号 308
タイトル 大宅壮一全集 第23巻 実録・天皇記
書名ヨミ オオヤ ソウイチ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 マルクスのテキストは、彼の死とともに数奇な運命を歩み始める。「教典」にまで神格化された彼のテキストは、その保存と解釈をめぐって、多くの研究者・研究機関の栄光と悲惨を彩りながら、戦争と革命の世紀を生き延びる。学問と政治の狭間を激しく往還したマルクスのテキストを、世紀を越えて、もう一度学問として読み、思想として生かすことは可能なのだろうか。気鋭のマルクス研究者が、21世紀のマルクスの思想の可能性を問うために、マルクスのテキストが辿った道を、20世紀のマルクス研究の意味を探りながら振り返る。
(他の紹介)目次 マルクスの死
エンゲルスの死と遺稿
ドイツ社会民主党とマルクスの遺稿
『マルクス伝』の著者フランツ・メーリング
『エンゲルス伝』の著者グスタフ・マイヤー
処刑された所長リャザノフ―マルクス・エンゲルス研究所
ハンス・シュタインとモスクワのドイツ人
ガブリエーレ・シュタンベルガーの思い出
社会民主党アルヒーフとアムステルダム社会史国際研究所
フランクフルト社会研究所
大原社会問題研究所―日本人と『マルクス・エンゲルス全集』
ソ連から追放されたニコラエフスキー
マルクスの出版社、ディーツ
マクシミリアン・リュベル
戦後のマルクス学の研究者たち
東ドイツのマルクス主義=レーニン主義研究所
マルクス・メモリアルとマルクス主義の覇権凍瘡
『マルクス・エンゲルス全集』と各国への普及
(他の紹介)著者紹介 的場 昭弘
 1952年生まれ。慶応義塾大学経済学研究科博士課程修了。現在、神奈川大学経済学部教授。専攻は、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 実録・天皇記
2 秩父・高松・三笠宮論
3 天皇絶対制を支えるもの倒すもの
4 天皇・中国に流されず

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。