検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

統計調査総覧 平成元年

著者名 全国統計協会連合会/編集
著者名ヨミ ゼンコク トウケイ キョウカイ レンゴウカイ
出版者 全国統計協会連合会
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710191037一般図書/A03/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
367.4 367.4
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610057966
書誌種別 図書(和書)
著者名 全国統計協会連合会/編集
著者名ヨミ ゼンコク トウケイ キョウカイ レンゴウカイ
出版者 全国統計協会連合会
出版年月 1990.1
ページ数 582p
大きさ 26cm
分類記号 351
タイトル 統計調査総覧 平成元年
書名ヨミ トウケイ チョウサ ソウラン
件名1 日本-統計-便覧

(他の紹介)内容紹介 生きることは死ぬことであり、死ぬことは同時に生きることだ―。17歳vs.78歳、生死の哲学を4つの柱から考える。
(他の紹介)目次 第1章 宮沢賢治から考える(「気違い賢治」
風と黒マント ほか)
第2章 日本人から考える(三つのキーワード
心の時代変化 ほか)
第3章 無常観から考える(被災者の微笑
この世の三原理 ほか)
第4章 非暴力思想から考える(ガンディーと三等車
二つの非暴力主義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山折 哲雄
 1931年生まれ、岩手県出身。宗教学者。東北大学文学部卒業。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同所長などを歴任。主な著書に『愛欲の精神史』(小学館/和辻哲郎文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。