検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江東区 東京都区分地図 8 5版

出版者 昭文社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218033619一般図書N298/ト/地図貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
384.9 384.9
遊郭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111596783
書誌種別 図書(和書)
出版者 昭文社
出版年月 2023.7
ページ数 地図1枚
大きさ 94×64cm(折りたたみ22cm)
ISBN 4-398-80558-4
分類記号 291.361
タイトル 江東区 東京都区分地図 8 5版
書名ヨミ コウトウク

(他の紹介)内容紹介 「お江戸見たけりゃ、高崎田町」と、その繁盛ぶりが歌われた中山道の要衝の地―高崎市に誕生した『柳川町花街物語』。北関東の「吉原」と囃され、華やかに、賑やかに咲き誇った色街の人々の生活と、時代の流れの変遷史。
(他の紹介)目次 第1章 柳川町はこんな所でした
第2章 柳川町花街の変遷
第3章 花街で働く人達
第4章 売春防止法のこと
第5章 私のノート集“売春問題への覚書”
第6章 花街スケッチ集
(他の紹介)著者紹介 はせちゅう
 本名、長谷川忠。大正14年(1925年)10月12日生まれ。高崎商業学校卒。1950年、国学院大学文学部中退。1959年、不動産取引員免許取得。1966年、社会福祉法人大平台学園に勤務。1997年、同園退職。2001年、上州文学同人。現在、高崎市柳川町33にてタバコ小売店自営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。