検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふるさとの駄菓子 LIXIL BOOKLET 石橋幸作が愛した味とかたち

出版者 LIXIL出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217426483一般図書588.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
769.91 769.91

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111117581
書誌種別 図書(和書)
出版者 LIXIL出版
出版年月 2018.3
ページ数 80p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-86480-521-6
分類記号 588.39
タイトル ふるさとの駄菓子 LIXIL BOOKLET 石橋幸作が愛した味とかたち
書名ヨミ フルサト ノ ダガシ
副書名 石橋幸作が愛した味とかたち
副書名ヨミ イシバシ コウサク ガ アイシタ アジ ト カタチ
内容紹介 駄菓子を定義づけるものは歴史と風土である。駄菓子職人・石橋幸作が、東北を皮切りに北海道から九州まで、日本の主な都市の駄菓子を実地踏査し、絵と文で書き残した詳細な記録を収録。「幸作さんの駄菓子分類」なども掲載。
件名1 菓子

(他の紹介)内容紹介 バレエ教師である母との衝突。鉄のカーテン時代、ボリショイのスターダンサーとの密かな愛。芸術の香り高いモスクワ暮らし。息子への愛情とバレエへの情熱が生む葛藤。再起不能といわれた大怪我、一縷の望みをかけたロシアでの手術。伝説の名舞台となった、復活の『ジゼル』…プリマ・バレリーナのドラマチックな物語。
(他の紹介)目次 第1章 どん底
第2章 バレエとの出会い
第3章 ロシアへ
第4章 国際結婚
第5章 東京バレエ団
第6章 母としてダンサーとして
第7章 真のバレリーナ
(他の紹介)著者紹介 斎藤 友佳理
 東京バレエ団プリマ・バレリーナ。1967年、横浜生まれ。6歳より母・木村公香にバレエを学ぶ。‘83年(16歳)からモスクワへ短期バレエ留学を繰り返し、ボリショイ劇場のプリンシパルダンサー、ニコライ・フョードロフとペアを組む。‘87年より東京バレエ団に在籍。翌年春のヨーロッパ公演『ザ・カブキ』の顔世御前役に抜擢される。‘90年2月、フョードロフ氏と結婚。国内外の公演で主要な役を演じ注目を集める。‘94年9月、息子セルゲイ誕生。出産後、復帰を果たすも‘96年12月の『くるみ割り人形』舞台上で左足靱帯断裂の大怪我。再起不能と宣告されたが‘98年6月『ジゼル』で奇跡の復活。その表現力はいっそう深みを増し、数々の舞台で観客に深い感銘を与えている。‘02年5月には、日中国交正常化30周年記念、中国で『ジゼル』を踊る。『白鳥の湖』『ジゼル』『ラ・シルフィード』『眠れる森の美女』などの古典から、ベジャール、ノイマイヤー、キリアンなど現代を代表する振付家の作品まで、レパートリーは幅広い。詩情あふれる典雅な踊りと、ドラマチックな表現力が高く評価されている、日本を代表するバレリーナ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。