検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

足立区職員採用案内 2010 変化を楽しもう

出版者 足立区総務部人事課人事係
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710636163一般図書/D08/開架通常貸出在庫 
2 区政資7710636171一般図書/D08/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
304 304
労働組合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010009572
書誌種別 図書(和書)
出版者 足立区総務部人事課人事係
出版年月 2010.2
ページ数 1枚
大きさ 30cm
分類記号 091.3183
タイトル 足立区職員採用案内 2010 変化を楽しもう
書名ヨミ アダチク ショクイン サイヨウ アンナイ
副書名 変化を楽しもう
副書名ヨミ ヘンカ オ タノシモウ

(他の紹介)目次 第1章 魅力的な幹部になろう
第2章 試練に打ち勝つ幹部になろう
第3章 幹部の訓練と養成
第4章 労働組合幹部の姿勢
ほんまもんの労働者を訪ねて―解説に代えて
(他の紹介)著者紹介 金 錦守
 1936年生まれ。ソウル大学社会学科卒業後、高麗大学大学院経済学科で修学。高麗大学労働運動問題研究所研究委員を経て、韓国労働組合総連盟研究委員および制作研究室長を歴任した。60年代と70年代2回にかけて政治的事件で投獄された。慶喜大、中央大、東国大大学院へ出講し、1988年からは「ハンキョレ新聞」論説委員として務めた。韓国労働教育協会代表、韓国労働社会研究所所長を務めた。現在、韓国労働社会研究所理事長。全国民主労働組合総連盟指導委員。全泰壱記念事業会会長。中央労働委員会公益委員。韓国放送公社(KBS)理事を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 猛
 1944年、朝鮮で生まれる。67年中央大学法学部卒業。同年株式会社フジタ(当時株式会社藤田組)に入社。現在同社大阪支店に勤務。70年からフジタ工業職員労働組合の活動に参加し、同労組大阪支部副委員長、書記長に就任したが選挙で落選する。80年に全日本港湾労働組合に加入。同労組関西地方建設支部執行委員。90年から現在まで関西地方本部執行委員、同建設支部副委員長。90年、当時日本遠征闘争を行っていた韓国のアジアスワニー労働組合の支援闘争に参加し、韓国労働運動との連帯・交流を始める。現在でもアジアスワニー労組があった地域の民主労総全北本部とは定期的な相互交流を行っており、ソウル衣類業労働組合(元清渓被服労働組合)、民主社会のための弁護士会などとも親交を結んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。