検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

21世紀の都市社会学

著者名 高橋 勇悦/監修
著者名ヨミ タカハシ ユウエツ
出版者 学文社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215075886一般図書361.7/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
361.78 361.78
都市社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210039324
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 勇悦/監修   菊池 美代志/編   江上 渉/編
著者名ヨミ タカハシ ユウエツ キクチ ミヨシ エガミ ワタル
出版者 学文社
出版年月 2002.5
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-7620-1152-5
分類記号 361.78
タイトル 21世紀の都市社会学
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ トシ シャカイガク
内容紹介 都市社会学を学ぶためのテキスト。都市社会学史を追って記述する理論編と、その理論に基づいて現実の都市問題に都市社会学がどのようにアプローチしているかという応用編で構成。都市社会の構造の問題から現代都市を解析する。
件名1 都市社会学

(他の紹介)内容紹介 本書は、内外の都市社会学の今日までの研究成果をふまえつつ、都市社会学を学ぶ人びとのために編集された標準的なテキストである。特色の第1は、都市社会学史を追いながら記述される理論編と、その理論に基づいて現実の都市問題に都市社会学がどのようにアプローチしているかという応用編との2部構成になっていることである。第2は、都市社会の構造の問題を中心に、そこから現代都市を解析しようと試みていることである。第3は、都市社会学史の理論編だけでなく、現実の問題へのアプローチでも、歴史的プロセスを重視していることである。
(他の紹介)目次 第1部 都市社会学の理論(歴史のなかの都市―市民共同体形成の社会学
シカゴ学派の都市研究
都市社会学の誕生―アーバニズム理論とその批判的継承
社会的ネットワークと下位文化 ほか)
第2部 現代都市のすがた―都市的現実へのアプローチ(グローバリゼーションと都市エスニシティ―多文化共生の都市へ
都心とインナーエリア
町内会・自治会とNPO―地域社会と社会集団
郊外社会とサバーバニズム ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 勇悦
 大妻女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 美代志
 帝京大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江上 渉
 成蹊大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。