検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三国志 3 岩波文庫 完訳 改版

著者名 [羅 貫中/著]
著者名ヨミ ラ カンチュウ
出版者 岩波書店
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214118240一般図書B923/ラ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
091.3358 335.8 091.3358 335.8
日本-歴史-古代 景観地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810090873
書誌種別 図書(和書)
著者名 RFラジオ日本/編
著者名ヨミ アールエフ ラジオ ニホン
出版者 原書房
出版年月 1983.3
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-01356-7
分類記号 984
タイトル 日本よ何処へ行く ソルジェニーツィン滞日全記録
書名ヨミ ニホン ヨ ドコ エ イク
副書名 ソルジェニーツィン滞日全記録
副書名ヨミ ソルジェニーツィン タイニチ ゼンキロク
件名1 共産主義
件名2 政体

(他の紹介)内容紹介 古代の景観研究の進展により、多様な変化と動態が明らかになりつつある。景観史の視角と方法の確立をめざし、宮都の立地と形態、国府の形態と構造、農地の地割形態など、学際的研究により、景観の歴史的生態を究明。
(他の紹介)目次 第1章 日本古代景観史への視角(古代日本の景観研究と歴史地理学
景観史の視角)
第2章 宮都の立地と形態(大津宮と畿内・国土軸
平安京と山城国北部四郡
平安京条坊の地割遺構)
第3章 国府の形態と構造(国府研究の視角
主要国府遺構の概要と国府域の形態
国府域の形態・構造とその変化
近江国府補論)
第4章 農地の地割形態(地割の起源
条里地割の形態と重層性
条里呼称法と池割形態)
(他の紹介)著者紹介 金田 章裕
 1946年、富山県に生まれ京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得、追手門学院大学助教授、京都大学文学部助教授を経て現在、京都大学大学院文学研究科教授。文学博士。副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。