検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜこの店にはお客が入るのか 売上アップに直結するストアレベルマーケティングの方法

著者名 小山 孝雄/著
著者名ヨミ コヤマ タカオ
出版者 中経出版
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215306711一般図書673/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
673 673
商業経営 マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210040797
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 孝雄/著
著者名ヨミ コヤマ タカオ
出版者 中経出版
出版年月 2002.6
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-8061-1633-5
分類記号 673
タイトル なぜこの店にはお客が入るのか 売上アップに直結するストアレベルマーケティングの方法
書名ヨミ ナゼ コノ ミセ ニワ オキャク ガ ハイル ノカ
副書名 売上アップに直結するストアレベルマーケティングの方法
副書名ヨミ ウリアゲ アップ ニ チョッケツ スル ストア レベル マーケティング ノ ホウホウ
内容紹介 与えられた経営環境・条件のもとで果たして自分に何ができるのか、最大限の効果を生み出す方法を考え、知恵を絞る-。長年の経験から築き上げてきた売り方の実務的ノウハウを、「今」に生きるかたちで練り直し、解説する。
著者紹介 1966年東京都生まれ。東海大学卒業。ジェイ・エフ・シー入社。現在、同社副社長兼JFCピープルビジネススクール副学長。
件名1 商業経営
件名2 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 本書は、JFCピープルビジネススクールのマーケティングコースで一般公開し大好評を博した売上げ増大を実現する具体的手法に、この道のプロフェッショナルたちが何十年もの時間のなかでもまれ築きあげてきた売り方の実務的ノウハウを、「今」に生きるかたちで練り直し織り込んだものである。また、業種・業態に関係なく実践できるように、いくつかの事例を文中に紹介した。
(他の紹介)目次 第1章 勝利をよび込む「極意」
第2章 QSC(店舗運営水準)レベルアップ戦略
第3章 競合店はこうして打ち砕く
第4章 店舗の命運を左右する「商圏」設定
第5章 顧客を倍増させるプロモーション戦略
第6章 売上げアップに直結するPOP戦略
第7章 ロスを絶対出さない動線への攻め方
(他の紹介)著者紹介 小山 孝雄
 1966年、東京都羽村市生まれ。東海大学卒。1992年、ジェイ・エフ・シー(ジャパン・フランチャイズ・コンサルタンツ)入社。現在、同社副社長兼JFCピープルビジネススクール副学長。高質人財の確保と育成、顧客満足度の向上、売上げの増大、利益確保の4大目標実現のため、ビジネスコンサルタントとして多岐にわたる業種・企業の経営指導に携わる。JFCピープルビジネススクール内外において、カリキュラムの研究・開発、講義・講演を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。