検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神蔵器の折々の秀句

著者名 神蔵 器/著
著者名ヨミ カミクラ ウツワ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215077726一般図書911.36/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
911.36 911.36
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210041179
書誌種別 図書(和書)
著者名 神蔵 器/著
著者名ヨミ カミクラ ウツワ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.6
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-330700-9
分類記号 911.36
タイトル 神蔵器の折々の秀句
書名ヨミ カミクラ ウツワ ノ オリオリ ノ シュウク
内容紹介 新年、春、夏、秋、冬、折々の189句を鑑賞する。繊細な感覚を流麗な文章にのせて、秀句のゆえんを明らかにする。『俳句朝日』に連載されたものを中心にまとめる。
件名1 俳句-評釈

(他の紹介)目次 新年



(他の紹介)著者紹介 神蔵 器
 昭和2年、東京都町田市生まれ。昭和22年、石川桂郎に師事。昭和50年、桂郎没後「風土集」選者。同54年、平本くららより「風土」を引き継ぎ主宰となる。平成14年、句集『貴椿』で第41回俳人協会賞受賞。俳人協会常務理事。日本ペンクラブ会員。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。