検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金牛の鎖 平凡社選書 83 中国財宝譚

著者名 沢田 瑞穂/著
著者名ヨミ サワダ ミズホ
出版者 平凡社
出版年月 1983.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210846265一般図書388/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
911.45 911.45
電子機器 電子部品 環境管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810112753
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢田 瑞穂/著
著者名ヨミ サワダ ミズホ
出版者 平凡社
出版年月 1983.10
ページ数 264p
大きさ 20cm
分類記号 388.22
タイトル 金牛の鎖 平凡社選書 83 中国財宝譚
書名ヨミ キンギュウ ノ クサリ
副書名 中国財宝譚
副書名ヨミ チュウゴク ザイホウタン
件名1 伝説-中国

(他の紹介)内容紹介 本書は、エレクトロニクスにおけるエコデザインを指向しながらも、その背景にあるエコデザインそのものの矛盾を意識し、またテクノロジーが実現できるさまざまな解を提示するものである。
(他の紹介)目次 第1章 エコデザインとその背景
第2章 エレクトロニクス産業と環境問題―事業競争力向上と新ビジネス創造へ
第3章 環境先進国/欧州にみる環境対応とエコデザイン
第4章 機器実装とエコデザイン
第5章 電子基板・実装基板とエコデザイン
第6章 鉛フリー化への移行とエコデザイン
第7章 常温接合とインターコネクト・エコデザイン
第8章 結びにかえて
(他の紹介)著者紹介 須賀 唯知
 東京大学先端科学技術研究センター教授。1953年金沢市生まれ。東京大学工学部卒。1979年マックスプランク金属研究所研究員、1983年シュツッツガルト大学材料科学で理学博士号を取得。1992年東京大学工学部教授、現在、先端科学技術研究センター、微小製造科学分野を担当している。マイクロシステムの接合と分離に関わる新手法を研究するとともに、エコデザイン学会連合の設立やエコデザイン国際会議を主催。実装工学コンソーシアムプロジェクトリーダ、エレクトロニクス実装学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。