検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

対馬藩江戸家老 講談社学術文庫 1551 近世日朝外交をささえた人びと

著者名 山本 博文/[著]
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 講談社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510754144一般図書B219/ヤマ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2002
府中藩(対馬国) 日本-対外関係-朝鮮 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210042294
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 博文/[著]
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 講談社
出版年月 2002.6
ページ数 321p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159551-2
分類記号 219.305
タイトル 対馬藩江戸家老 講談社学術文庫 1551 近世日朝外交をささえた人びと
書名ヨミ ツシマハン エド ガロウ
副書名 近世日朝外交をささえた人びと
副書名ヨミ キンセイ ニッチョウ ガイコウ オ ササエタ ヒトビト
件名1 府中藩(対馬国)
件名2 日本-対外関係-朝鮮
件名3 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 将軍吉宗の代替わりに際し、来日する朝鮮通信使。江戸時代、朝鮮との外交交渉・貿易業務の窓口だった対馬藩は、朝鮮御役を拝命する。莫大な出費、形式を重んじる使節、無理解な老中たち。日朝双方の本音と建て前の間にあって、ときに詭弁を弄し、ときに脅し、ときに屈辱に耐えつつ近世の日朝「交隣」をささえた小藩の苦悩と奮闘。
(他の紹介)目次 第1章 幕府の威光と日朝外交(江戸時代初期の朝鮮通信使の特質
異国の使節と日本の威光 ほか)
第2章 吉宗、将軍となる(土屋政直、朝鮮御用に再任
告訃参判使と告慶参判使 ほか)
第3章 江戸家老かく戦えり(幕府勘定方からの問いあわせ
朝鮮貿易衰退の原因 ほか)
第4章 通信使がやってくる(派遣の要請
対馬藩、拝借金を嘆願す ほか)
第5章 対馬藩の「役儀」(朝鮮ルートの対外情報
吉宗、異国の馬を望む ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年生まれ。東京大学文学部国史学科卒業、同大大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。文学博士。専攻は、近世日本の政治・外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。