検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

個人の時代 叢書・ウニベルシタス 738 主観性の歴史

著者名 アラン・ルノー/[著]
著者名ヨミ アラン ルノー
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215083377一般図書133/ル/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
133 133
哲学-歴史-近代 個人主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210042753
書誌種別 図書(和書)
著者名 アラン・ルノー/[著]   水野 浩二/訳
著者名ヨミ アラン ルノー ミズノ コウジ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.6
ページ数 370,56p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00738-6
分類記号 133
タイトル 個人の時代 叢書・ウニベルシタス 738 主観性の歴史
書名ヨミ コジン ノ ジダイ
副書名 主観性の歴史
副書名ヨミ シュカンセイ ノ レキシ
内容紹介 現代を個人の時代とする観点から「主観性」の歴史を個人主義の誕生・発展と関連させて分析を試み、人間主義と合わせ、その復権を図る。ハイデガー、ヘーゲル、ニーチェ、レヴィナスらの思考が展開する「近代性の哲学史」。
著者紹介 1948年生まれ。パリ第四大学=ソルボンヌ大学教授。哲学者。著書に「サルトル,最後の哲学者」、共著書に「68年の思想」「反ニーチェ」「18歳の哲学」など。
件名1 哲学-歴史-近代
件名2 個人主義

(他の紹介)内容紹介 現代を個人の時代とする観点から「主観性」の歴史を個人主義の誕生・発展と関連させて分析を試み、人間主義と合わせその復権を図る。ハイデガー、ヘーゲル、ニーチェ、レヴィナスらの思考が展開する「近代性の哲学史」。
(他の紹介)目次 第1部 近代性についての読解(ハイデガー―主体の王国
ルイ・デュモン―個人の勝利)
第2部 哲学の論理(ライプニッツ―モナドロジー的観念と個人の誕生
バークリーとヒューム―経験主義的モナドロジーと主体の解体
ヘーゲルとニーチェ―モナドロジーの発展)
第3部 超越と自律 モナドロジーの終焉(エマニュエル・レヴィナス―内在の断絶
カント―超越の地平)
(他の紹介)著者紹介 ルノー,アラン
 1948年生まれの現代フランスの哲学者。パリ第四大学=ソルボンヌ大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 浩二
 1952年北海道に生まれる。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、札幌国際大学教授。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。