検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

過ぎ去らぬ時代忘れ得ぬ友

著者名 中薗 英助/著
著者名ヨミ ナカゾノ エイスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215077916一般図書913.6/ナカ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中薗 英助
2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210042806
書誌種別 図書(和書)
著者名 中薗 英助/著
著者名ヨミ ナカゾノ エイスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-001070-0
分類記号 913.6
タイトル 過ぎ去らぬ時代忘れ得ぬ友
書名ヨミ スギサラヌ ジダイ ワスレエヌ トモ
内容紹介 日中戦争から冷戦へ。戦争下の中国や体制の違う諸国に飛び込み、文学上の友を求めてユーラシア大陸を往還していたあの時代。異郷の友たちと取り交わし果たせなかった約束に促されて、21世紀の新しい人々に託す連作短編。
著者紹介 1920〜2002年。福岡県生まれ。作家。AA作家会議などの国際文学活動に従事した。著書に「わが北京留恋の記」「スパイの世界」など。

(他の紹介)内容紹介 戦中・戦後のユーラシアを舞台に、異郷の作家たちと激論を闘わせながら交わした友情。彼らはいつしか歴史の闇に消えていったが、あのとき背負った時代の課題は、いまもなお深い傷痕を刻んだまま、二十一世紀に持ち越されようとしている―。時代の証言として書き遺された、数々の交遊録を通して浮かび上がる、二十世紀の問題群。
(他の紹介)目次 遠人近交録(抗日名優の陸柏年
金史良との一夜
ソロモンのスプーン
アレックスと共にアレキサンドリアへ
ムールード・マムリのアルジェ招待を受けて
永遠のペンフレンド・ローリー)
鬚のガートフ
寄留者たち
(他の紹介)著者紹介 中薗 英助
 1920年、福岡県生まれ。旧県立八女中学校卒業後、旧満州を経て北京に遊学。現地で邦字紙新聞記者をしつつ、文芸雑誌『燕京文学』同人。50年、『近代文学』に「烙印」を発表し、作家生活へ。60年安保以後、ルポ及びエンタテインメントを精力的に書く。65年から74年までAA作家会議などの国際文学活動に従事。02年4月逝去。主な著作に、『北京飯店旧館にて』(読売文学賞)、『鳥居龍蔵伝』(大仏次郎賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。