検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

日本児童文学

巻号名 2021年9・10月号:第67巻_第5号:655号
刊行情報:通番 00655
刊行情報:発行日 20211001
出版者 日本児童文学者協会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231862606雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
913.6 913.6
地震 地震災害 津波 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131122462
巻号名 2021年9・10月号:第67巻_第5号:655号
刊行情報:通番 00655
刊行情報:発行日 20211001
特集記事 「伝える」を問い直す
出版者 日本児童文学者協会

(他の紹介)内容紹介 「3・11」巨大地震のメカニズムを解き明かしつつある最新の科学は、日本列島に迫り来る次なる「脅威」を炙り出そうとしている。東北沖だけでなく、南海トラフや北海道東部沖に潜む最大級の巨大地震のリスク、首都圏を襲う大地震と津波、そして富士山の大噴火…。科学者たちが危惧しているのはさまざまな災害が連鎖する“大変動期”の最悪のシナリオだ。地球規模の視点から、さらなる巨大地震(MEGAQUAKE)の可能性に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 いま日本の地下で何が起きているのか(3・11巨大地震発生のメカニズム
3・11その後の異変
GPSによるアスペリティ調査 ほか)
第2章 津波はどこまで巨大化するのか(なぜ津波は巨大化したのか
常識を覆した3・11津波
南海トラフの超巨大津波 ほか)
第3章 “大変動期”最悪のシナリオに備えろ(“大変動期”を経験してきた日本
首都直下地震 高まる脅威
火山噴火 浮かび上がる脅威 ほか)
なぜ「メガクエイク2」なのか―あとがきにかえて


内容細目

1 「伝える」を問い直す

目次

1
1 どっちかな ページ:6
高階杞一
2 短編
1 百円の居場所 ページ:8
工藤純子
2 冴子おばあちゃんの話 ページ:14
ひこ・田中
3 短歌
1 運動会 ページ:20
俵万智
4 特集 「伝える」を問い直す
1 フォトエッセイ 写真と児童文学は、「心の種」をまくもの ページ:24
安田菜津紀
2 記憶の創られ方を考える-「人類」及び「継承」をめぐる力学 ページ:28
相川美恵子
3 「ぞうもかわいそう」再び-『かわいそうなぞう』の虚偽 ページ:38
長谷川潮
4 反転する世界と「原爆の図」 ページ:50
岡村幸宣
5 なぜ/どうフィクションで歴史を伝えるのか?-『ジャック・デロシュの日記』の「伝える力」を解剖する ページ:58
伊藤敬佑
6 「伝える」施設メモランダム<1> ページ:46
7 「伝える」施設メモランダム<2> ページ:66
5 創作時評 ページ:72
谷内田太郎
澤出真紀子
6 同人誌評 ページ:80
いずみたかひろ
北ふうこ
ほんまちひろ
7 同人誌推薦作品
1 くすぐったい ページ:86
おがたえつこ
8 読者のページ ページ:90
9 ただいま修行中! ページ:92
伊東未夜
小此木南楡
樫葉正之
高村有
星空久美子
10 連載-プレイバック『日本児童文学』<その5> ページ:101
11 連載・創作-「仮想家族」<第5回> ページ:108
佐藤まどか
12 ブックラック ページ:78
13 子どもと本の情報館 ページ:94
14 次号予告 ページ:95
15 投稿作品賞選評 ページ:96
16 執筆者プロフィール ページ:119
17 編集後記 ページ:120
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。