検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語はどこからきたのか ポプラ社教養文庫 22 ことばと文明のつながりを考える

著者名 大野 晋/著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 ポプラ社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1010513842一般図書810//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
147.1 147.1
呪術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820034839
書誌種別 図書(児童)
著者名 大野 晋/著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 ポプラ社
出版年月 1991.4
ページ数 194p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-03852-1
分類記号 810.29
タイトル 日本語はどこからきたのか ポプラ社教養文庫 22 ことばと文明のつながりを考える
書名ヨミ ニホンゴ ワ ドコカラ キタ ノカ
副書名 ことばと文明のつながりを考える
副書名ヨミ コトバ ト ブンメイ ノ ツナガリ オ カンガエル
内容紹介 日本語は一体どんな言葉なのか。世界の言葉のなかでは、どんな特徴があるのか。日本語をさかのぼってたどりつく世界、ことばと文明の大きな流れを考える。
件名1 日本語-歴史
件名2 タミル語

(他の紹介)内容紹介 錬金術、テレパシー、占星術、未来予知、不老不死、テレポーテーションなど、人間が古代から求め続けた魔術の真髄を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 魔術師の原像となったペルシアのマギ
第2章 ピュタゴラスは高等魔術師だった
第3章 キリスト教が異端を“魔術”にした
第4章 ルネサンスに復活した魔術
第5章 黒魔術で王の愛を得ようとした人妻
第6章 幻の秘密結社・薔薇十字団
第7章 近代的スタイルを装う魔術
第8章 現代に生きた魔術師クロウリー


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。