検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幻視する近代空間 迷信・病気・座敷牢、あるいは歴史の記憶

著者名 川村 邦光/著
著者名ヨミ カワムラ クニミツ
出版者 青弓社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213833260一般図書387.9/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東郷 隆
1999
596 596
成年後見制度 民法-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810476171
書誌種別 図書(和書)
著者名 川村 邦光/著
著者名ヨミ カワムラ クニミツ
出版者 青弓社
出版年月 1997.10
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-7872-3144-8
分類記号 387.91
タイトル 幻視する近代空間 迷信・病気・座敷牢、あるいは歴史の記憶
書名ヨミ ゲンシ スル キンダイ クウカン
副書名 迷信・病気・座敷牢、あるいは歴史の記憶
副書名ヨミ メイシン ビョウキ ザシキロウ アルイワ レキシ ノ キオク
内容紹介 近代化のなかで起きた血税一揆・狐憑きなどの事件をとおし、変容する民俗社会の心性と、「死の共同体」へ統合される過程を透視する、転換期の精神史。
著者紹介 1950年福島県生まれ。東北大学文学部卒業。宗教民俗学専攻。大阪大学文学部教員。著書に「オトメの祈り」「セクシュアリティの近代」「民俗空間の近代」など。
件名1 迷信-日本
件名2 憑きもの

(他の紹介)内容紹介 アメリカの後見手続を精神医学、法学の両側面から概説。多くの専門領域が絡み合い複雑な制度となりつつある高齢者のための後見制度。どのように実施され、何が問題を複雑にしているのか。制度と人間の側面から明らかにしつつ、その運用のあり方を考える。
(他の紹介)目次 第1編 概論(高齢者のための後見制度
後見制度の法的基礎)
第2編 精神医学的見地(高齢者における行為能力の評価
行為能力に影響を及ぼす精神障害)
第3編 司法的見地(後見手続における裁判のプロセス
裁判所
後見事件における裁判所の決定
後見制度と依存的成年者に対する虐待
後見の監督)
第4編 調査(後見制度に関する経験的調査)
解題 アメリカ法定後見手続の理念と構造
(他の紹介)著者紹介 新井 誠
 1950年生まれ。筑波大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 聡
 1963年生まれ。東海大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。