検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぬるい生活 大活字本シリーズ

著者名 群 ようこ/著
著者名ヨミ ムレ ヨウコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311551188一般図書914/む/大活字通常貸出在庫 
2 花畑0711600908一般図書914/ム/大活字通常貸出在庫 
3 中央1217685336一般図書D914.6/ムレ/大活字通常貸出在庫 
4 梅田1311440596一般図書D914.6/ムレ/大活字通常貸出在庫 
5 江南1510857970一般図書914.6/ムレ/大活字通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いとう ひろし
1993
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111090815
書誌種別 図書(和書)
著者名 群 ようこ/著
著者名ヨミ ムレ ヨウコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2017.11
ページ数 366p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-209-3
分類記号 914.6
タイトル ぬるい生活 大活字本シリーズ
書名ヨミ ヌルイ セイカツ
内容紹介 20代の体と心のモノサシで生きていたら大変。体調不良、心の不調と気長にのんびりつきあう日常を綴る。「そんなにがんばらなくても、いいと思う」というメッセージが込められた更年期エッセイ。
著者紹介 1954年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。作家。本の雑誌社に入社後、84年「午前零時の玄米パン」でデビュー。ほかの著書に「かもめ食堂」「しいちゃん日記」など。
改題・改訂等に関する情報 底本:朝日文庫『ぬるい生活』

(他の紹介)内容紹介 砂漠を行く隊商、岩山にひそむ宝物の国…。アラビアンナイトの世界からイスラム、ヒンドゥー、仏教の壮麗な宗教建築、そして目を見はる自然の奇観!西アジア、中央アジア、インド亜大陸のエキゾチシズム溢れる文明の故郷を訪ねる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 巨大帝国の夢の跡(ペルセポリス(イラン・イスラム共和国)―多民族の文化を融合させたアケメネス朝ペルシア第五の都市
ペトラ(ヨルダン・ハシミテ王国)―敵の侵入に備え、岩山に築かれたナバテア王国の首都 ほか)
第2章 東西交流の接点となった国際都市(イスタンブールの歴史地区(トルコ共和国)―アジアとヨーロッパの境界にある政治・経済・文化・軍事の要衝
古代都市アレッポ(シリア・アラブ共和国)―世界最長のスーク(市場)をもつイスラム教の古都 ほか)
第3章 人々を引きつける聖地の磁力(エルサレムの旧市街とその城壁(ヨルダンによる申請遺産)―三つの宗教と多くの民族に翻弄される聖地
古代都市ダマスカス(シリア・アラブ共和国)―史上初のイスラム王朝が残した荘厳なモスク ほか)
第4章 豊かな自然のおりなす奇観(ヒエラポリス‐パムッカレ(トルコ共和国)―温泉がつくりあげた石灰棚と古代都市ヒエラポリス
ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群(トルコ共和国)―キノコ形の奇岩に穿たれたキリスト教徒の隠れ聖堂 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水村 光男
 1940年、東京都に生まれる。東京教育大学文学部史学科を卒業し、同大学院博士課程修了(東洋史学専攻)。東京都立日比谷高等学校教諭を経て攻玉社高校教諭・関東学院大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。