検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本型サラリーマンは復活する NHKブックス 944

著者名 田中 秀臣/著
著者名ヨミ タナカ ヒデトミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215083773一般図書361.8/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
361.84 361.84
サラリーマン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210046430
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 秀臣/著
著者名ヨミ タナカ ヒデトミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.6
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001944-1
分類記号 361.84
タイトル 日本型サラリーマンは復活する NHKブックス 944
書名ヨミ ニホンガタ サラリーマン ワ フッカツ スル
内容紹介 デフレにより、衰退に向かうサラリーマン社会。日本型雇用システムの構造改革が叫ばれている。しかし終身雇用・年功序列・企業内組合という三種の神器は、本当に悪なのか。サラリーマン社会の実相を歴史的に検証する。
著者紹介 1961年生まれ。早稲田大学経済学研究科博士課程修了。現在、上武大学ビジネス情報学部助教授。著書に「沈黙と抵抗」などがある。
件名1 サラリーマン

(他の紹介)内容紹介 サラリーマン社会を追い詰める、緩慢なデフレの脅威。日本型雇用システムの構造改革が叫ばれている。終身雇用・年功序列・企業内組合という三種の神器は、本当に悪なのか。成果主義の導入や雇用の流動化は、本当に必要なのか。一九二〇年代に流行した雑誌『サラリーマン』の分析等からサラリーマン社会の実相を歴史的に検証する。インフレ・ターゲット政策による日本経済の再生と長期的雇用関係が蓄積する人間関係上の信頼感やモラルの向上等に基づく日本型システムの再構築を唱える、気鋭の若手による注目の論考。
(他の紹介)目次 カフカの惑溺とサラリーマンの不安
第1部 サラリーマンはどこから来たのか(サラリーマンの誕生
サラリーマンの「三種の神器」
会社人間はなぜ生まれるのか)
第2部 サラリーマン社会はどこへ行くのか?(デフレが変えたサラリーマンの「時間」
自立するサラリーマンという幻想
構造改革論ではサラリーマンは救えない
構造化するデフレ社会を超えて)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。