検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人と関わる力を伸ばす 社会性が幼い子への援助法

著者名 一松 麻実子/著
著者名ヨミ ヒトツマツ マミコ
出版者 鈴木出版
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214765883一般図書376.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
376.11 376.11
乳幼児心理学 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210046671
書誌種別 図書(和書)
著者名 一松 麻実子/著
著者名ヨミ ヒトツマツ マミコ
出版者 鈴木出版
出版年月 2002.7
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-7902-7166-8
分類記号 376.11
タイトル 人と関わる力を伸ばす 社会性が幼い子への援助法
書名ヨミ ヒト ト カカワル チカラ オ ノバス
副書名 社会性が幼い子への援助法
副書名ヨミ シャカイセイ ガ オサナイ コ エノ エンジョホウ
内容紹介 子ども時代に伸ばしたい「人と関わる力」とは? 幼児期の社会性を伸ばすための適切な援助法を、多くの事例をもとに発達段階別に具体的に紹介。子育てに悩む保護者・先生に役立つ1冊。
著者紹介 白百合女子大学大学院発達心理学専攻修士課程修了。発達協会王子クリニック心理・言語室勤務、上智大学非常勤講師、目黒区保育園・練馬区学童保育巡回相談員。言語聴覚士、社会福祉士等。
件名1 乳幼児心理学
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 幼児期に獲得すべき社会性とは?療育指導の現場から、実例とその援助法を具体的に紹介。
(他の紹介)目次 序章 社会性ってなに?
第2章 自我・自己主張の芽生えの時期
第3章 良い・悪いがわかりはじめる時期
第4章 好みがはっきりし、人と協調することを学ぶ時期
第5章 勝ち負けを意識しはじめる時期から道徳に敏感になる時期へ
第6章 人と関わる力を伸ばすQ&A
(他の紹介)著者紹介 一松 麻実子
 上智大学文学部社会福祉学科卒。国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒。白百合女子大学大学院発達心理学専攻修士課程修了。(社)発達協会王子クリニック心理・言語室勤務、上智大学非常勤講師。目黒区保育園・練馬区学童保育巡回相談員、言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。