検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

真実一路 上 日本の文学 37

著者名 山本 有三/著
著者名ヨミ ヤマモト ユウゾウ
出版者 金の星社
出版年月 1986.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221362716児童図書918/ニ/開架-児童通常貸出在庫 
2 梅田1320212507児童図書97//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 有三
1986
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810224830
書誌種別 図書(和書)
著者名 洒落本大成編集委員会/編
出版者 中央公論社
出版年月 1983.11
ページ数 428p
大きさ 23cm
ISBN 4-12-400770-1
分類記号 913.53
タイトル 洒落本大成 第20巻
書名ヨミ シャレボン タイセイ

(他の紹介)内容紹介 こころの病からの復帰を目指すリハビリテーションはどのように行われているのか、そして、司法とのかかわりにおいて、精神病理はどのように理解されていこうとしているのか。ノーマライゼーションの大きな流れのなかで、こころの病と共に生きるための論理を追求する、京都大学「行動病理学基礎論」講義の内容をおさめたシリーズ第1巻。
(他の紹介)目次 第1部 精神障害とリハビリテーション(角谷慶子)(精神保健福祉行政と精神障害者の現状―リハビリテーションの概念と国際障害分類
精神分裂病の経過と治療
能力障害と生活技能訓練
精神科デイケア ほか)
第2部 法と精神医療(西口芳伯)(司法精神医学
参考事例P
刑事責任能力
精神障害者に対する社会保安対策―触法精神障害者および精神保健福祉法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新宮 一成
 1950年生まれ。1975年京都大学医学部卒業。医学博士。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角谷 慶子
 1957年生まれ。1982年東邦大学医学部卒業。現在、京都府精神保健福祉総合センターデイケア課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。