検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

謎解き伴大納言絵巻

著者名 黒田 日出男/著
著者名ヨミ クロダ ヒデオ
出版者 小学館
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511199093一般図書721.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1215091487一般図書721.2/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒田 日出男
2002
721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210048516
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒田 日出男/著
著者名ヨミ クロダ ヒデオ
出版者 小学館
出版年月 2002.7
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-626221-8
分類記号 721.2
タイトル 謎解き伴大納言絵巻
書名ヨミ ナゾトキ バン ダイナゴン エマキ
内容紹介 さまざまな推理の歴史をたどることにより、なぜ「謎」が生まれたのかをつきとめ、「絵画史料論」の方法を駆使しながら絵巻の表現の豊かさを読み解き、隠された「真実」に迫る。推理小説を読むようなおもしろさ。
著者紹介 1943年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。東京大学史料編纂所教授、所長を経て、同画像史料解析センター長。著書に「境界の中世象徴の中世」「謎解き洛中洛外図」など。
件名1 伴大納言絵詞

(他の紹介)内容紹介 果てしなくつづく「謎解き」ゲームにピリオドを打つことはできないだろうか。さまざまな推理の歴史をたどることにより、なぜ「謎」が生まれたのかをつきとめ、「絵画史料論」の方法を駆使しながら絵巻の表現のゆたかさを読み解き、隠された「真実」に迫る。
(他の紹介)目次 はじめに―『伴大納言絵巻』の魅力
1 なぜ、「謎」が生まれたのか?(まず、『伴大納言絵巻』と知ろう
「謎解き」ゲームの始まり
果てしない「謎解き」ゲームへ)
2 「謎の人物」は誰なのか?(まず、絵を細かく見よう
絵巻の構造からわかること)
おわりに―『伴大納言絵巻』の豊かな読解へ
(他の紹介)著者紹介 黒田 日出男
 1943年、東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。東京大学史料編纂所教授、所長を経て、現在、同画像史料解析センター長。専門領域は、日本中世史・近世史、絵画史料論・歴史図像学・政治文化史など。「絵画史料」の丹念な分析により、歴史学の現場に新鮮な衝撃を与えつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。