検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大野晋の日本語相談

著者名 大野 晋/著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211331350一般図書810//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911039352一般図書810//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 晋
2002
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210050496
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 晋/著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.8
ページ数 385p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-257780-0
分類記号 810.4
タイトル 大野晋の日本語相談
書名ヨミ オオノ ススム ノ ニホンゴ ソウダン
内容紹介 一ケ月の「ケ」はなぜ「か」と読む? 日本人はなぜ外国語学習が下手か? 日常の日本語の疑問に回答。巻末に井上ひさし、大岡信、丸谷才一との座談会も収録。95年刊朝日文芸文庫版の単行本化。
著者紹介 1919年東京生まれ。学習院大学名誉教授。著書に「日本語の年輪」など。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 とびきりの日本語教室。読者の疑問87に名回答。
(他の紹介)目次 どうしてェそうなるのォ?
「ハクショーン」「えいっ、クソ」
犬にエサをあげる?やる?
すごく、とても、非常に面白い
見レル、起キレル、出レル
再び「見レル、起キレル」
正しい標準語はどこで話すの?
万葉時代に方言の歌はあったのか?
「宛て字」を使い始めたのはいつ?
きちっとした文章を書くために〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。