検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶趣の花ごよみ

著者名 武内 範男/著
著者名ヨミ タケウチ ノリオ
出版者 里文出版
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911264893一般図書791//開架通常貸出在庫 
2 中央1216355790一般図書791.6/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
489.473 489.473
ねずみ(鼠)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010081602
書誌種別 図書(和書)
著者名 武内 範男/著
著者名ヨミ タケウチ ノリオ
出版者 里文出版
出版年月 2010.12
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 4-89806-361-3
分類記号 791.6
タイトル 茶趣の花ごよみ
書名ヨミ チャシュ ノ ハナゴヨミ
内容紹介 四季折々の茶花を見立ての花入で楽しむ-。松竹梅、雛祭、夏座敷、草の実もの、照葉など、日々の暮らしの中に生かす茶花の応用を写真とともに紹介する。対談も収録。
著者紹介 昭和22年高知県生まれ。大谷大学大学院仏教文化専攻修士課程修了。思文閣出版、思文閣美術館勤務を経て、財団法人畠山記念館学芸員。平成19年退職。著書に「やさしい茶花の入れ方」など。
件名1 茶花

(他の紹介)内容紹介 「ねずみ算」ということばが示すように、ネズミ類は旺盛な繁殖力で知られている。その集団の齢・性の構成や個体数は、環境との関わりのなかでどのように変動するのだろうか?エゾヤチネズミの個体、個体群、環境のあいだにはたらく相互作用のメカニズムを探る。
(他の紹介)目次 第1章 なわばりと繁殖の抑制
第2章 エゾヤチと北海道の野ねずみ
第3章 個体数変動と社会関係
第4章 個体数変動と密度依存性
第5章 生活史を解き明かす
第6章 パターンからプロセス、そしてメカニズムへ
(他の紹介)著者紹介 斉藤 隆
 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター助教授。農学博士。1955年東京都生まれ。1986年北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員。農林水産省森林総合研究所研究員、研究室長を経て現職。専門は動物生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。